子育て支援の取組み(南白亀保育所)
[2020年2月4日]
※コロナ感染拡大防止のため、しばらくの間、実施を見合わせています。再開の際は、ホームページにてお知らせいたします。
※コロナ感染防止のため、今年度は中止とします。
※コロナ感染防止のため、今年度は中止とします。
年長児を対象に「手洗い教室」がありました。
「手のばい菌(汚れ)はどこについているかな」の紙芝居を見たり、実際に手洗いをした後の汚れを手洗いチェッカーで確認しました。手洗いの歌を覚えて、正しい手洗い、うがいの習慣をつけていきましょう。
保護者の方の協力で、毎月1回『絵本の読み聞かせ』を行っています。
絵本の読み聞かせをすると、子どもたちは登場人物の気持ちを想像して「うれしい」「楽しい」「悲しい」などさまざまな感情を抱きます。
絵本を通じて、人間の心の変化を知ることができ、感情が豊かになります。
これからたくさんの絵本と出会えるといいですね!!
年中児が、歯科衛生士の方からフッ化物洗口の指導をしていただきました。
今回はお口の中に水を含み、ブクブクと左右、上下、頬に手をあてて確認しながら行いました。
歯の王様、第1臼歯を守ろう!6歳臼歯が生え始め12歳臼歯が生えそろって完成。生えかわり期の始まる子どもの歯をむし歯から守りましょう。