ページの先頭です
メニューの終端です。

新型コロナワクチン接種(初回接種)に関する情報【5~11歳】

[2023年4月3日]

5~11歳の方への新型コロナワクチン接種について

接種は任意です。保護者及びご本人が納得した上で接種するかご判断いただくことになります。

対象者

白子町に住民登録のある5~11歳の方

ワクチンを受けられる期限

令和6年3月31日までです。

使用するワクチン

小児(5~11歳)用ファイザー社製ワクチン〔従来型ワクチン〕

使用ワクチンに関する注意事項

  • 初回接種である1回目と2回目は同じワクチンを使用します。
  • 11歳で1回目の接種をした後、2回目が12歳となる場合でも1回目と同じ「小児(5~11歳)用ファイザー社製ワクチン」を接種します。
  • 1回目接種時に12歳となる場合は、「12歳以上用のファイザー社製ワクチン」での接種となります。

※年齢の考え方:誕生日の「前日」をもって満年齢となります。

※接種前後2週間以内に他の予防接種を受けることはできません。(インフルエンザワクチンは除く)

接種回数

2回

※初回接種は3週間の間隔で2回接種。

※初回接種の2回目接種完了後、3ヶ月経過以降に追加接種を受けることができます。詳しくは下記「令和5年度の新型コロナワクチン接種について」をご覧ください。

令和5年度の新型コロナワクチン接種について

予約方法

※通知文に同封されている医療機関が接種可能医療機関となります。医療機関をご確認の上、長生郡市予防接種予約受付センターよりご予約ください。

【電話での予約】「長生郡市予防接種予約受付センター」に電話で予約をします。

電話番号:050-3815-4790

※受付時間 8時30分~17時(土日祝日含む)

【パソコンからの予約】下記Webページから予約システムにて予約をします。

長生郡市新型コロナワクチン予防接種予約受付サイト

接種費用

無料

接種時の持ち物

  • 予診票(接種券一体型)
  • 予防接種済証
  • 本人確認書類(保険証など)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 母子健康手帳

※接種には保護者が同伴してください。


お問い合わせ

白子町コロナワクチン相談室
電話: 0475-33-2145 ファクス: 0475-33-4132