ページの先頭です
メニューの終端です。

こどもの予防接種

[2023年6月7日]

町では国より定められた定期予防接種を実施しています。

  • 接種費用は「無料」です。※接種対象年齢内にかぎります。
  • 予診票は赤ちゃん訪問(新生児・乳児訪問)の際等にてお渡ししています。
  • 小学生以上のお子さまへの接種については、個別通知にて予診票の配付についてご案内しております。
  • 予診票をお持ちでない方は、母子健康手帳をお持ちの上、健康づくりセンターまでお越しください。

個別接種

  • 保護者の方が医療機関に予約し、接種を行ってください。
  • 町内の医療機関が契約医療機関となっております。

※かかりつけ医が別にある方、その他の事情により契約医療機関での接種が困難な方は「千葉県定期予防接種相互乗り入れ制度」が利用できる場合がありますので、健康づくりセンターまでご連絡ください。

※接種の際は必ず保護者(父母、親権者、後見人)がお連れください。
特別な理由により保護者以外がお連れする場合の接種には委任状が必要となり、保護者のサインも必要となります。委任状を記入の上医療機関へご提出ください。

契約医療機関
 医療機関名住所 電話番号 
 安藤医院白子町古所3279番地10475-33-2211 
 大多和医院白子町南日当851番地0475-33-6111
 酒井医院白子町北高根2389番地0475-33-2356

委任状

定期予防接種

定期予防接種スケジュール
予防接種名対象年齢標準的接種年齢接種方法備考
ヒブ(Hib)ワクチン(インフルエンザb型)

生後2か月~

5歳未満

初回
生後2か月~7か月未満
それぞれ27日から56日の間隔をおいて3回接種する。接種開始時期により接種回数が異なる
追加
初回(3回)終了後7か月~13か月後
1回接種する。
小児肺炎球菌

生後2か月~

5歳未満

初回
生後2か月~7か月未満
27日以上の間隔で1歳までに3回接種する。接種開始時期により接種回数が異なる
追加
初回(3回)終了後60日以上かつ生後12か月~15か月
1回接種する。
DPT-IPV(ジフテリア百日せき破傷風不活化ポリオ:4種混合)

生後2か月~

7歳6か月未満

1期初回
生後2か月~1歳未満
それぞれ20日から56日の間隔をおいて3回接種する。左記をすべて接種して基礎免疫を終了とする
1期追加
1期初回(3回)終了後1年~1年6か月後
1回接種する。
不活化ポリオ(小児まひ)

生後3か月~

7歳6か月未満

1期初回
生後3か月~1歳未満
それぞれ20日から56日の間隔をおいて3回接種する。生ポリオワクチン接種時は接種回数が異なる
1期追加
1期初回(3回)終了後1年~1年6か月後
1回接種する。
BCG1歳未満生後5か月~8か月1回接種する。 
水痘(水ぼうそう)1歳~3歳未満

1回目は生後1歳~1歳3か月未満
2回目は1回目終了後6か月~1年後

2回接種する。 
麻しん・風しん(麻しん風しん混合:MR)

1期

1歳~2歳未満

1期

1歳以上2歳未満

1回接種する。 

2期

5歳以上7歳未満でかつ小学校入学前年度の1年間

2期

5歳以上7歳未満で小学校入学前年度の1年間

1回接種する。
日本脳炎

1期

生後6か月~7歳6か月未満

1期初回

3歳

6日~28日の間隔で2回接種する。左記をすべて接種して基礎免疫を終了とする

1期追加

4歳

1回接種する。

2期

9歳~13歳未満

2期

小学4年生

1回接種する。基礎免疫を終了した者の追加接種
DT(ジフテリア破傷風):2種混合11歳~13歳未満小学6年生1回接種する。

3種混合または4種混合ワクチンで基礎免疫を終了した者の追加接種

HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)小学6年生~高校1年生に相当する年齢の女子中学1年生に相当する年齢の女子

接種するワクチンを3種類より選択する。
・2価(サーバリックス)
・4価(ガーダシル)
・9価(シルガード)

ワクチンの種類によって接種間隔が異なる
3回目接種する。
B型肝炎1歳未満生後2か月~9か月未満生後1歳までに、27日以上の間隔をおいて2回、1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回、の計3回接種する。
ロタ

ロタリックス(1価)

出生6週~24週まで

初回接種については、出生2か月に至った日から出生14週6日後まで

接種するワクチンを2種類より選択する。
ロタリックス(1価)
出生6週0日後から14週6日後までに1回目を接種し、出生24週0日後までの間に1回目から27日以上間隔を空けて2回目を接種する。

ワクチンの種類によって接種回数等が異なる

ロタテック(5価)

出生6週~32週まで

ロタテック(5価)
出生6週0日後から14週6日後までに1回目を接種し、出生32週0日後までの間に2回目と3回目をそれぞれ27日以上間隔を空けて接種する。

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の積極的勧奨の再開について

国が定めた予防接種として、HPVワクチン接種を実施しておりましたが、接種後に多様な症状がみられたことから、平成25年6月の厚生労働省からの通知により、接種は継続するものの、積極的な接種勧奨(個別に接種を勧める文書や予診票を送ること)を差し控えておりました。

この度、国の検討部会において、HPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないこと、接種による有効性が副反応リスクを明らかに上回ること等が認められたことから、令和4年4月より積極的勧奨を再開することを決定いたしました。

また、積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方(平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの方)についても、令和4年4月から令和7年3月まで期間に限り、公費(原則無料)によるワクチン接種(キャッチアップ接種)を実施することとなりました。キャッチアップ接種の詳細内容はこちらをご参照ください。

※定期接種・キャッチアップ接種の対象者には、通知文を送付しております。

お問い合わせ

白子町役場健康福祉課健幸づくり係

電話: 0475-33-2179

ファクス: 0475-33-4132

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム