イノシシに関する注意喚起について
[2023年1月10日]
昨年末、白潟地区の海岸保安林周辺でイノシシの目撃情報が寄せられたことから、げんき君パーク(白子町古所)に箱わなを設置し、令和4年12月27日にイノシシを捕獲しました。
捕獲にあたり、令和4年12月26日からげんき君パークを閉鎖していましたが、捕獲後、周辺パトロールを実施した結果や目撃情報が寄せられないことから、げんき君パーク周辺にイノシシが生息している可能性は低いと判断し、令和5年1月5日午前中をもってげんき君パークの閉鎖を解除しました。
目撃日 | 目撃時間 | 目撃地区 | 目撃場所 |
---|---|---|---|
12月25日 | 16時15分 | 幸治 | 幸治大村公民館 付近 |
12月25日 | 16時40分 | 幸治 | 幸治下谷公民館 付近 |
12月25日 | 16時45分 | 幸治 | 小湊バス 幸治バス停 付近 |
12月26日 | 8時00分 | 古所 | げんき君パーク |
12月26日 | 17時00分 | 驚 | 海岸保安林 付近 |
設置日 | 撤去日 | 設置地区 | 設置場所 |
---|---|---|---|
12月26日 | 1月5日 | 古所 | げんき君パーク |
捕獲日 | 捕獲場所 | 捕獲場所 | 頭数 |
---|---|---|---|
12月27日 | 古所 | げんき君パーク | 1 |
イノシシはおとなしい性格の臆病な動物であるため、人を襲うことはめったにありませんが、興奮していたり、至近距離で突然出会ったりした場合は注意が必要です。
万が一遭遇してしまった場合は、刺激しないように静かにその場を離れてください。
目撃情報は、白子町役場環境課(0475-33-2118)にご連絡ください。
イノシシに出会ったら
イノシシと出会った際の対応を住民に周知するため千葉県が作成したチラシです。
千葉県で捕獲されるイノシシのほとんどは、体重30~40キログラム程度ですが、中には100キログラムを超える個体もいます。
通常は警戒心が高く、臆病で注意深いですが、危険を感じたときや、過剰に興奮した際には、攻撃的になる場合があります。
また、人や人の生活環境に慣れると、行動が大胆になる場合があります。
学習能力や記憶力が高く、人の活動や、人の設置した構造物を学習し、柔軟に行動を変化させることがあります。
鼻は、優れた嗅覚を有する感覚器としてだけでなく、地面を掘り起こしたり、重い石等を動かしたりする際に使用します。
鼻の力は非常に強く、時に50~70キログラムの物を動かすことがあります。
跳躍力に優れ、助走なしで1メートルの高さの構造物を乗り越えることができますが、地面から上に20センチメートル以上の隙間があれば、潜り抜けようとします。
成獣は犬歯が発達しており、犬歯の側面は鋭利な刃物のような形状であるため危険です。