令和5年度の新型コロナワクチン接種について
[2023年9月19日]
※令和5年5月8日~9月19日まで(8月末から延長)の期間は、対象の方以外は接種することができません。
令和4年秋開始接種 | 令和5年春開始接種 | 令和5年秋開始接種 | |
---|---|---|---|
接種可能時期 | ~令和5年5月7日 | 令和5年5月8日~9月19日 | 令和5年9月以降 |
対象者 | 初回接種(1・2回目接種)を終了した以下 の全てに該当する方 ・12歳以上の方 ・オミクロン株対応2価ワクチン未接種者 | 初回接種(1・2回目接種)を終了した以下の方 ・65歳以上の高齢者 ・基礎疾患を有する方(12~64歳) ・医療従事者等 | 初回接種(1・2回目接種)を終了した12歳以上の方 |
回数 | 1回 | 1回 | 1回 |
使用ワクチン | オミクロン株対応2価ワクチン | オミクロン株対応2価ワクチン | 検討中 |
接種間隔 | 前回接種から3ヶ月以上経過後 | 前回接種から3ヶ月以上経過後 | 検討中 |
令和4年秋開始接種 | 令和5年春開始接種 | 令和5年秋開始接種 | |
---|---|---|---|
接種可能時期 | ~令和5年8月末日まで | 令和5年5月8日~9月19日まで | 令和5年9月以降 |
対象者 | 初回接種(1・2回目接種)終了している方でオミクロン 株対応2価ワクチンを接種していない方 | 初回接種(1・2回目接種)を終了している以下の方 ・基礎疾患を有する方 ・その他重症化リスクが高いと医師が認める方 | 初回接種(1・2回目接種)を終了している方 |
回数 | 1回 | 1回 | 1回 |
使用ワクチン | ファイザー社(5~11歳用) オミクロン株対応2価ワクチン | ファイザー社(5~11歳用) オミクロン株対応2価ワクチン | 検討中 |
接種間隔 | 前回接種から3ヶ月以上経過後 | 前回接種から3ヶ月以上経過後 | 検討中 |
対象者の内、次の方には接種間隔等に基づき、接種体制が整い次第、順次予約方法等についてお知らせいたします。
5~64歳の方で基礎疾患を有する方、医療機関や高齢者施設・障がい者施設などの従事者の方で接種を希望される場合は、申請が必要となります。以下の申請書にご記入の上、白子町コロナワクチン相談室(役場庁舎2階)にご持参いただくか、郵送してください。
<申請に必要な書類>
※令和4年度中に基礎疾患を理由に接種券発行申請書を提出されている場合は、申請不要です。接種間隔等に基づき、接種体制が整い次第、順次予約開始のお知らせ等を発送いたします。
接種券発行申請書【春開始接種用】
4月から長生郡市内医療機関において、3回目以降の追加接種で「ファイザー社(5~11歳用)オミクロン株対応ワクチン」での接種が可能となりました。接種の対象となる方には順次お知らせいたします。
※初回接種(1・2回接種)を終了し、オミクロン株対応ワクチンを接種したことのない方は1回接種できます。基礎疾患を有する方で前回接種から3ヶ月以上経過している方は、5月8日~9月19日までの期間にさらに1回接種が可能ですが、接種を希望される場合には申請が必要です。(申請については「令和5年春開始接種」の「【要申請】基礎疾患を有する方・医療従事者の方」をご覧ください。)
令和5年4月1日~9月19日
下記の接種は、従来株ワクチンを使用して引き続き、接種を実施します。接種の実施期間は令和6年3月末日までです。接種には接種券一体型予診票及び接種済証や身分証明書が必要となります。接種券一体型予診票や接種済証を紛失された方で接種を希望される場合は、白子町コロナワクチン相談室までお越しください。
(※)接種券一体型予診票
<初回接種に関するリンク>
【生後6ヶ月~4歳】新型コロナワクチン接種【生後6ヶ月~4歳】
【5~11歳】新型コロナワクチン(初回接種)に関する情報【5~11歳】
【12歳以上】新型コロナワクチン(初回接種)に関する情報