ページの先頭です
メニューの終端です。

令和5年度白子町防災訓練(津波避難訓練)

[2023年9月25日]

千葉県東方沖を震源とするマグニチュード8.0の大規模な地震が発生し、白子町は震度6の揺れの想定で、防災訓練(津波避難訓練)を実施します。

訓練に積極的に参加し、避難場所や避難経路、避難に要する時間などを確認しましょう。

実施日時

令和5年10月22日(日曜日)9時から9時50分まで(予定)

※訓練当日、防災行政無線のサイレンを鳴らしますので、災害と間違わないよう注意してください。

訓練内容

地震発生により「大津波警報」が発表されたと想定し、防災行政無線、携帯メールにより避難指示を発令します。

津波が到達する予想時間は30分後、予想される津波の高さは10mと想定します。

各自の判断により緊急避難場所や緊急避難ビル等へ避難してください。(白子町津波ハザードマップ(別ウインドウで開く)

避難方法及び避難場所

徒歩や自転車等で、近くの緊急避難場所または緊急避難ビル等まで避難してください。

緊急避難場所(4か所)

白潟小学校、南白亀小学校、関小学校、白子中学校

緊急避難ビル等(12カ所)

フラワーパレス白子、ダイアパレス白子第1、ダイアパレス白子第2、南白亀地区緊急避難施設(なばき防災の丘)、青松庭白砂、ホテルニューオーツカ、ホテルカアナパリ、ホテル白洋、パノラマ・ビュー白子、サンライズポイント白子、特別養護老人ホームはまひるがお、白潟地区緊急避難施設(しらかた防災の丘)

※緊急避難ビル等については、駐車場の用意はありません。

防災行政無線(放送内容)

  • 7時00分 訓練実施・中止のお知らせ (荒天の場合中止)
  • 9時00分 千葉県東方沖で大規模な地震発生(地震発生、訓練の開始の放送 ※サイレン吹鳴)
  • 9時05分 「大津波警報」発表(避難指示放送 ※サイレン吹鳴)
  • 9時10分 「津波情報」発表(津波の高さ、津波到達予測放送 ※サイレン吹鳴)
  • 9時30分 「津波情報」発表(津波観測放送 ※サイレン吹鳴)
  • 9時45分 「大津波警報」解除(大津波警報解除の放送)
  • 9時50分 「訓練終了」(訓練終了の放送)

緊急速報メール・登録制メールの訓練送信

携帯電話の緊急速報メール・登録制メールの訓練送信も実施します。

  • 7時00分 訓練実施・中止のお知らせ (登録制メール)
  • 9時00分 千葉県東方沖で大規模な地震発生 (緊急速報メール)
  • 9時05分 「大津波警報」発表 緊急速報メール
  • 9時10分 「津波情報」発表 緊急速報メール
  • 9時30分 「津波情報」発表 緊急速報メール
  • 9時45分 「大津波警報」解除 (登録制メール)
  • 9時50分 「訓練終了」 (登録制メール)

※緊急速報メールの着信が支障となる場合は、お手数ですが、あらかじめ電源を切るか、受信設定の変更をお願いいたします。

その他

シェイクアウト訓練

  • 訓練当日、シェイクアウト訓練(別ウインドウで開く)も実施します。訓練地震情報の放送・配信後、地震から身を守る「安全行動の1-2-3」を約1分間実施してください。シェイクアウト訓練は、一斉参加が基本ですが、各自のご都合に合わせて 10月16日(月曜日)~10月22日(日曜日)の期間内に実施日時を変更することが可能です。ただし、訓練地震情報の放送・配信は10月22日(日曜日)9時のみですので、訓練は各自で開始してください。
  • 訓練参加者への把握を行うため、参加表明の登録(別ウインドウで開く)をお願いします。個人・家庭・地域・職場・学校などでぜひ、ご参加ください。

メール配信

白子町メール配信サービスの登録方法

下記のアドレス宛へ空メールをお送りください。

shirako@entry.mail-dpt.jp

登録用QRコードの画像

登録用QRコード

防災LINE

下記のQRコードをスマートフォンなどで読み取って友だち登録してください。

登録用QRコードの画像

登録用QRコード

お問い合わせ

白子町役場総務課行政係

電話: 0475-33-2110

ファクス: 0475-33-4132

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム