ページの先頭です
メニューの終端です。

11月の様子

[2022年12月5日]

11月29日

 茂原市と白子町の身障者福祉会の方々と6年生がボッチャ交流会を行いました。お年寄りの方々と楽しそうにボッチャをする姿が印象的でした。来校した方々から「とても楽しかったです。また来年も来たいです。」との言葉をたくさんいただきました。

11月29日

 風が強く吹くコンディションの中、マラソン大会が行われました。これまでの練習の成果を十分に発揮できたでしょうか。最後まで必死に走り抜こうとする姿がとても素敵でした。皆さん、お疲れさまでした。

11月24日

 4年生を対象に手紙の書き方教室が行われました。一松郵便局長今井様、関郵便局長松本様、白子郵便局長南條様を講師にお迎えし、ハガキの書き方を教わりました。先日、校外学習で訪問したクルックフィールズへのお礼状を丁寧に書き上げました。

11月22日

 3年生が校外学習に行ってきました。長生郡市広域市町村圏組合北消防署を訪問し、話を聞いたり、施設や車両を見学したりしました。普段じっくり見ることができない消防車に、みんな興味津々でした。

11月19日

 音楽部が県アンサンブルコンテスト山長夷地区予選に出場しました。中学生や高校生に交じって、唯一の小学生の参加でした。緊張した様子でしたが、演奏後は充実感や達成感があったようで、とびっきりの笑顔を見せてくれました。結果は、見事金賞受賞!おめでとうございます。

11月17日

 本日、全校で玉ねぎの苗植えを行いました。昨日5年生が準備してくれた苗を、1本ずつ優しく植える姿が見られました。上級生は慣れた手つきで植えており、さすがの一言です。来年の5月の収穫が今から待ち遠しいです。

11月15日

 3年生が南白亀川に行き、うなぎの稚魚放流事業に参加しました。最初は、「掴めない~」と言っていた子ども達も、無事に稚魚を放流することができました。貴重な体験をさせていただいた皆様方に感謝です。

11月14日

 5年生が校外学習に行き、船橋市にある朝日プリンテック船橋工場を訪問しました。1秒間に15部の新聞を印刷・製本できる機械やオートメーション化されている施設を間近で見ることができました。お土産に出来たての夕刊をいただきました。

11月11日

 本日は、トップアスリート等活用事業が行われ、元日本代表・ジェフユナイテッド市原・千葉キャプテン佐藤勇人選手と元なでしこジャパン主将宮間あや選手が来校しました。前半は、体験談を通して頑張ることの大切さを教わり、サプライズでサイン入りのTシャツをいただきました。後半は、一緒にサッカーを楽しみました。参観に来られた保護者の方も大活躍でした。

11月8日

 長生郡市小学校体操大会が茂原市市民体育館で行われました。メンバー全員が全力を尽くしてベストの演技を行うことができました。

11月7日

 8日に行われる体操大会の壮行会が行われました。出場する選手の模範演技や決意表明があり、大会に懸ける思いが感じられました。ベストを尽くして頑張ってください。

11月1日

 長野県小谷村から小谷小学校6年生が来校しました。音楽部の演奏やサツマイモ掘り、名刺交換、ドッチボールを通して交流を深めることができました。小谷小の児童を優しくエスコートし、丁寧に教える姿に、関小の皆さんの優しさが感じられた1日でした。

お問い合わせ

白子町役場教育委員会関小学校

電話: 0475-33-3531

ファクス: 0475-33-7464

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

教育委員会関小学校