子育て支援の取組み(関保育所)
[2023年5月29日]
地域の子育て家庭に対する支援として、保育所に入園していない子どもたちや保護者と交流しています。
保育所に入園していないお子さんとその保護者を対象に園庭を開放しています。
月曜日から金曜日9時30分から11時まで(祝日、年末年始を除く)
事前の申し込みは不要です。
※実施を見合わせていましたが、6月より再開します。
子育て支援事業として「絵本の読み聞かせ」を行っています。保護者やボランティアの方にご協力いただき年少、年中、年長児対象に毎月行っています。毎回、どんなお話かな?と楽しみにしています。
絵本の読み聞かせは、「ビッグ絵本」や「ペープサート」「人形劇」等、ボランティアの方が工夫をして行ってくれています。
「はじまるよったら、はじまるよ。読み聞かせ」の歌から始まり子どもたちはワクワクしながら楽しみにしています。
年長児を対象に行うフッ化物洗口に向けて、年中児がブクブクうがいのやり方を指導してもらいました。今回は水を使っての練習です。
30秒の間で上手にうがいができたかな。
うがいだけでなく、歯についての話も聞きました。
虫歯のない歯にしようね。
虫歯予防のため年長児を対象にフッ化物洗口を実施しています。
フッ素は、歯を強化したり虫歯菌に負けない歯をつくる働きがあります。
栄養士、保健師が来所し、手洗いの仕方を年長児が学びました。曲に合わせて手洗いをしたり、手洗いチェッカーで手についているばい菌を見てからの手洗い。いつもより丁寧に洗うことができました。
ブクブクうがいからガラガラうがいとうがいの順序も教えてもらいました。家でもやってみようね。