ページの先頭です
メニューの終端です。

町の沿革

[2011年3月4日]

明治22年(1889年)の市制・町村制施行により旧14村が合併して、関村・白潟村・南白亀村が発足しました。

その後、白潟村が町制を施行。昭和30年(1955年)に、この1町2村が合併し、白子神社の名をとって白子町が誕生しました。

町の変遷
施行年月日沿革
明治22年4月1日
(市制・町村制施行)
長柄郡 関村
長柄郡 白潟村
長柄郡 南白亀村
明治30年4月1日
(合併改称)
長柄郡・上埴生郡が合併長生郡となる
昭和15年2月2日
(町制施行)
長生郡白潟村長生郡白潟町となる
昭和30年2月11日
(合併改称)
長生郡白潟町・関村・南白亀村が合併長生郡白子町となる

お問い合わせ

白子町役場企画財政課企画政策係

電話: 0475-33-2180

ファクス: 0475-33-4132

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム