地域の関連機関との交流
[2022年10月17日]
少子化や核家族化が進む中で、地域社会における人と人との繋がりが希薄化しています。
子どもと地域の人たちの接点づくりに取り組み、地域全体で子どもを育て合うという意識を高めるために、地域交流を行っています。
月 | 内容 |
---|---|
5 | JA青年部との芋苗植え、消防署との交流会 |
7 | 七夕祭り・スマイルクラブとの交流会 |
10 | JA青年部との芋ほり、消防署との交流会、竜神まつり |
12 | クリスマス会 |
2 | スマイルクラブとの交流会 |
10月4日(火曜日)みんなで芋掘りを楽しみました。
大きな芋に子どもたちもニコニコです。
今年は豊作という事で袋いっぱいの収穫でした。
北消防署との交流会がありました。消防士さんが来所し、
地震から火災発生の訓練の様子を見てもらいました。
消防士さんからは「とても上手に避難できていました。」と褒めていただきました。
消防車と救急車を見せてもらい、子どもたちはとても興味深々。質問コーナーでは、「消防車のポンプの長さはどのくらいですか。」という質問に「20メートルです。みんなが20人一列に並んだ長さだよ」と教えてもらいました。