予防接種
- 子宮頸がんワクチンを自費で接種した方の費用助成について [2023年4月7日]
HPVワクチンの積極的勧奨差控えにより、定期接種の機会を逃した方で、対象年齢を過ぎて任意接種(自費接種)を受けた方に接種費用の助成を行います。
- こどもの予防接種 [2023年4月7日]
こどもの定期予防接種のお知らせ
- 子どもの任意予防接種費用助成 [2023年4月1日]
子どもの任意ワクチン(ロタ・おたふくかぜワクチン)にかかる費用の一部を助成します。
- 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)のコンビニ交付について [2022年8月17日]
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)のコンビニ交付について
- 高齢者の予防接種(肺炎球菌ワクチン・季節性インフルエンザ) [2022年4月1日]
高齢者の肺炎球菌ワクチン及び季節性インフルエンザ予防接種のお知らせ
- 風しんにご注意ください [2022年4月1日]
風しん感染の注意喚起
- 大人の風しん追加対策 [2022年4月1日]
風しんの抗体検査と第5期定期接種を実施します
- 新型コロナワクチン接種証明書 [2022年3月29日]
コロナワクチン接種証明書の交付について
- 新型コロナワクチン(初回接種)に関する情報 [2021年10月5日]
新型コロナワクチンの初回接種に関するお知らせ
- 子どものインフルエンザ予防接種費用を一部助成します [2021年10月1日]
町では、生後6か月以上中学3年生以下でインフルエンザワクチンの接種を希望する方を対象に、接種費用の一部を助成します。
インフルエンザは予防接種を行うことで、かかりにくくなったり、かかった場合も重症化を抑えることができます。インフルエンザの免疫がつくまで1か月ほどかかりますので、12月中旬ころまでに予防接種を受けましょう。 - 妊娠中の方への新型コロナワクチン接種 [2021年8月27日]
妊娠中の方の新型コロナワクチン接種に関する案内
- 子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業による健康被害救済制度の申請 [2015年11月27日]
子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業による健康被害救済制度
