メインメニュー
- 福祉タクシー事業[2024年4月1日]
障がいのある方や高齢者、妊産婦の方などがタクシーを利用する場合、タクシー料金の一部を助成します。
- 白子町高齢者福祉計画・介護保険事業計画(ひまわり長寿プラン)[2021年4月1日]
高齢者のための保健・福祉施策の目標などを定めた「高齢者福祉計画」と、介護保険の適正かつ円滑な運営を推進する「介護保険事業計画」を一体的に策定したものです。
- 介護保険運営協議会[2020年10月20日]
白子町介護保険運営協議会会議録を公開します。
- 機能訓練教室[2020年7月16日]
転倒予防や運動機能を維持するため、各種運動器具を導入し、筋力アップや体の柔軟性・筋肉バランスを強化する軽体操や運動を取り入れた機能訓練を実施します。
- 認知症サポーター養成講座[2018年7月18日]
- 養護老人ホームの入所[2018年4月10日]
環境上の理由及び経済上の理由により、居宅において養護をうけることが困難な概ね65歳以上の高齢者が入所し、養護をうける施設です。
- 地域包括支援センター[2018年4月4日]
看護師、主任ケアマネジャー、社会福祉士といった専門職がいます。介護予防ケアプランを作成したり、介護や福祉のことに関し、地域のみなさまのさまざまな相談に応じたり、成年後見や虐待防止などの権利を守る取り組みなど、地域の高齢者の生活を支える業務を行っています。
- 緊急通報装置の貸与[2018年4月2日]
高齢者のみの世帯や身体障がい者世帯に対して、緊急通報装置(ペンダント型発信器付)を貸与します。緊急通報装置は、家庭にある電話回線を利用して、緊急事態が発生したとき、ごく簡単な操作で自動的に受診センター等へ通報することができます。
- 高齢者運転免許返納者バス運賃割引制度[2016年1月6日]
小湊バスが行っている、高齢者運転免許返納者バス運賃割引制度のご案内です。
- 社会福祉協議会の各種サービス[2011年11月2日]
社会福祉協議会の各種サービスを紹介しています。
- シルバー人材センター[2011年3月12日]
企業や家庭、公共団体などからさまざまな仕事を引き受けて、地域の経験豊かな高齢者の方々に仕事を提供する団体であり、働くことを通じて高齢者の生きがいと健康づくりをすすめ、活力ある地域社会づくりに貢献します。