メインメニュー
- 年金・保険
- 健康保険証とマイナンバーカードの一体化について [2025年1月15日]
マイナ保険証の利用について
- 健康保険証とマイナンバーカードの一体化について [2025年1月15日]
マイナ保険証の利用について
- 国民健康保険制度とは [2023年6月1日]
国民健康保険での手続きや関係書類の説明
- 健康保険証とマイナンバーカードの一体化について [2025年1月15日]
- ごみ・環境
- し尿処理・浄化槽の維持管理 [2025年1月28日]
し尿及び浄化槽の維持管理のご案内のページです。
- 生ごみ処理容器等購入費補助金のご案内 [2022年4月1日]
ごみ減量化対策の一環として、生ごみ処理容器等を購入された方へ購入費の一部を補助しています。
- し尿処理・浄化槽の維持管理 [2025年1月28日]
- 住まい・生活
- 木造住宅耐震(改修)補助制度 [2025年5月1日]
白子町では、地震に強いまちづくりを促進するため、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震(改修)工事費用の一部を助成します。
- 住宅リフォーム補助金交付制度 [2025年5月1日]
白子町では、町内産業の活性化と町民の生活環境の向上を図るため、住宅のリフォーム工事に対して補助を行います。
- 若者マイホーム取得奨励金交付制度 [2025年5月1日]
若者マイホーム取得奨励金交付制度の概要について説明をしたページです。
- 木造住宅耐震(診断)補助制度 [2025年5月1日]
白子町では、地震に強いまちづくりを促進するため、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震(診断)費用の一部を助成します。
- 木造住宅耐震改修補助制度(令和6年度の受付は終了しました) [2024年12月13日]
白子町では、地震に強いまちづくりを促進するため、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震改修工事費用の一部を助成します。
- 若者マイホーム取得奨励金交付制度(令和6年度の受付は終了しました) [2024年12月13日]
若者マイホーム取得奨励金交付制度の概要について説明をしたページです。
- 住宅リフォーム補助金交付制度(令和6年度の受付は終了しました) [2024年12月13日]
白子町では、町内産業の活性化と町民の生活環境の向上を図るため、住宅のリフォーム工事に対して補助を行います。
- 住宅用脱炭素化設備等設置補助金のご案内 [2024年4月16日]
家庭における地球温暖化対策の推進に加え電力の強靭化を図るため、住宅用設備等を導入する方に、その設置費用の一部を補助します。
- 不動産業者情報 [2016年4月1日]
不動産業者情報をお知らせします。
- 木造住宅耐震(改修)補助制度 [2025年5月1日]
- 子育て・教育
- 白子町在宅育児支援金のご案内 [2024年4月1日]
- 令和6年度白子町第3子以降学校給食費無償化事業 [2024年3月14日]
- バス通学定期運賃補助金のお知らせ [2023年4月1日]
バス通学定期運賃補助制度のご案内
- 特別児童扶養手当 [2022年4月1日]
- 白子町新生児支援給付金のご案内 [2022年4月1日]
- 就学援助制度 [2022年3月2日]
白子町では、経済的な理由により就学困難な児童生徒に対して学用品費や給食費等の援助を行っております。
- 保育料の軽減で子育て世帯を応援しています [2021年9月24日]
白子町では、子育て支援として、保育料の実質無償化(独自サービス)を行っています。
- 母子健康手帳の交付 [2021年4月15日]
母子健康手帳の交付についてのお知らせです。
- 医療・健康・福祉
- 高齢者の予防接種(肺炎球菌ワクチン・季節性インフルエンザ) [2025年4月1日]
高齢者の肺炎球菌ワクチン及び季節性インフルエンザ予防接種のお知らせ
- 骨髄移植ドナー支援事業 [2025年2月17日]
骨髄移植ドナー支援事業のご案内ページです。
- 福祉タクシー事業 [2024年4月1日]
障がいのある方や高齢者、妊産婦の方などがタクシーを利用する場合、タクシー料金の一部を助成します。
- 子ども医療費の助成 [2023年8月1日]
子どもの医療費を助成しています。
- 各種障害者(児)福祉手当 [2022年4月1日]
在宅の重度障害者(児)に支給される手当です。
- 高校生等の医療費助成 [2022年4月1日]
高校生等の医療費助成について
- 地域生活支援事業 [2018年4月1日]
障害福祉サービス以外の支援について、種類や内容を紹介しています。
- 自立支援医療(更生医療) [2018年4月1日]
身体障害者の障害を軽減等するための医療を援助します。
- 重度心身障害者医療費助成 [2018年4月1日]
重度の障害をお持ちの人の医療費(保険内診療分)を助成します。
- 障がい福祉サービス [2017年4月1日]
障害者自立支援法に基づく障害福祉サービスの案内です。サービスの種類や利用するまでの流れについて説明しています。
- 自立支援医療(精神通院医療) [2017年4月1日]
自立支援医療(精神通院医療)の申請についての内容です。
- 心身障害者扶養年金 [2017年4月1日]
障害のある方を扶養している保護者に万一のことがあった場合に、一定額の年金を支給する制度です。
- 補装具費の支給 [2017年4月1日]
身体の障害を補うための用具(補装具)にかかる費用を支給します。
- 日常生活用具の給付・貸与 [2017年4月1日]
在宅の重度障害者(児)に対して日常生活用具を給付等します。
- 運転免許取得費の助成 [2017年4月1日]
- 自動車改造費の助成 [2017年4月1日]
- 家族介護慰労金の支給 [2017年4月1日]
- 養育医療の給付 [2014年6月6日]
- 高齢者の予防接種(肺炎球菌ワクチン・季節性インフルエンザ) [2025年4月1日]
- 安心・安全
- 白子町犯罪被害者等支援条例を制定しました [2025年4月15日]
犯罪被害者支援について
- 自主防災組織育成補助制度 [2024年3月11日]
町では、自主防災組織の設置促進及び活動育成を図るため、自主防災組織に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
- 家庭用防犯カメラ等設置事業補助制度 [2022年4月14日]
町では、犯罪に対する抑止力の向上を図り、安全で安心なまちづくりを推進するため、防犯カメラを設置する者に対し、その購入及び設置にかかる経費の一部を補助します。
- 白子町犯罪被害者等支援条例を制定しました [2025年4月15日]
- その他