バス通学定期運賃補助金のお知らせ
- [更新日:]
- ID:1061
白子町では、教育における経済的負担の軽減を図るとともに、定住促進・路線バス等の利用促進を図るため、町内在住の学生が通学に利用するバス通学定期券購入代金の一部を補助しています。


バス通学定期運賃補助制度

補助対象となる学生
白子町内に住所を有し、学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する高等学校、中等教育学校、特別支援学校の高等部、大学、高等専門学校及び専修学校に在籍する学生

補助金額
定期券購入額の2分の1以内の金額
ただし、1ケ月あたり1万円を上限とします。

対象定期券
住居に最も近いバス停留所または白子車庫から、学生が通学する学校に最も近いバス停留所またはJR駅までの区間において、有効的な経路を利用するもの

手続きの流れ(購入方法)
- 定期券を購入する前に「補助対象者証」の交付申請を役場企画財政課の窓口で行い、証明書の交付を受けてください。なお、申請の際に補助金の受領を小湊鉄道(株)に委任していただきます。
- 「補助対象者証」と「通学証明書」を小湊バスの営業所(白子車庫など)に提示して、補助相当額を割引いた額で定期券が購入できます。
- 補助金の受領の委任を受けた小湊鉄道(株)が、補助金申請を行います。
※「補助対象者証」を提示しなければ、定期券購入の割引きが受けられません。

補助対象者証の交付申請

申請者
学生を養育する保護者
※学生が成人の場合は本人も可

申請に必要なもの
- 交付申請書
※(初めて申請される方)事前に電子サービス(別ウインドウで開く)により申請を行うことで窓口での手続きが簡略化されます。
※(前年度交付済みの方)交付済みの対象者証をお持ちいただくことで窓口での手続きが簡略化されます。 - 在学証明書(通学証明書・身分証明書)

申請窓口
白子町役場 企画財政課(2階)
※開庁時間内

「通学定期専用フリー乗車定期券」の販売
より路線バスを利用しやすくするため、町内を運行している全路線で、町内のバス停留所で乗り降りできるフリー乗車定期券を販売しています。
※フリー乗車定期券は、定期の払い戻しができません。

対象路線
・茂原駅-白子車庫線
・本納駅-白子車庫線
・大網駅-白子車庫線
・茂原駅-白里海岸線
期間 | 定期代金 | 自己負担額 | 補助金額 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 19,800円 | 9,900円 | 9,900円 |
3ヶ月 | 56,430円 | 28,220円 | 28,210円 |
6ヶ月 | 106,920円 | 53,460円 | 53,460円 |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます