自主防災組織育成補助制度
- [更新日:]
- ID:4591
町では、自主防災組織の設置促進及び活動育成を図るため、自主防災組織に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

補助対象者
災害から地域社会を守るため、地域の防災活動を行うことを目的とし、町民が自主的に行政区等を単位として結成される自主防災組織

補助対象事業及び補助金額
- 防災資機材等(消火器、担架、スコップ、ジャッキ、リヤカー、救急薬品、発電機、投光器、その他防災活動に必要な資機材等)の購入経費
- 防災訓練等の活動経費
補助対象区分 | 補助金額 | 交付 |
---|---|---|
防災資機材等の購入経費 | 防災資機材の購入に要する費用の額または、200,000円に世帯割額(1,500円×加入世帯数)を加えた額のいずれか低い方の額とする。ただし補助金額が50万円を超える場合は、50万円を限度額とする。 | 1組織につき1回限り |
防災訓練等の活動経費 | 200円×加入世帯数 | 活動実施年度につき1回限り |

補助金交付申請
補助金交付申請書に必要事項を記入し、補助対象区分に応じ必要書類を添付の上、総務課へ提出してください。
添付ファイル

必要書類

防災資機材購入補助金
- 自主防災組織規約
- 組織加入世帯名簿
- 資機材等購入見積書
- 資機材の管理運営計画書
- 保管場所等の図面
- その他町長が必要と認める書類

防災訓練等活動補助金
- 自主防災組織規約
- 組織加入世帯名簿
- 防災訓練実施計画書
- その他町長が必要と認める書類

受付場所
白子町役場 総務課(2階) ※土日、祝日を除く。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます