白子町地域防災計画
- [更新日:]
- ID:1690

白子町地域防災計画
白子町地域防災計画は、災害対策基本法第42条に基づき、白子町防災会議が作成する計画です。この計画では、近年発生する大規模災害の教訓を礎とし、防災をめぐる社会構造の変化等を踏まえ、町域に係る災害対策を実施する際に、町と防災関係機関がその全機能を有効に発揮し、町民の協力のもとに、町民の生命、身体及び財産を災害から保護することを目的とし、災害を防ぐために平常時から行う予防対策や、災害発生後の応急、復旧・復興において実施すべき対応等を定めています。
近年、全国各地で発生している自然災害の教訓を踏まえ、平成29年度に白子町地域防災計画の修正を行いました。
白子町地域防災計画
表紙及び全体目次(pdf サイズ:12.76KB)
第1編 総則(pdf サイズ:271.22KB)
第2編 地震・津波編(pdf サイズ:1.32MB)
第3編 風水害編(pdf サイズ:799.23KB)
第4編 大規模事故編(pdf サイズ:143.60KB)
資料編(pdf サイズ:569.74KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

白子町地域防災計画 概要版
平成29年度の修正に伴い、白子町地域防災計画の概要版を作成しました。本書は、地域防災計画の要点や町民の皆様に知っていただきたい内容をまとめたものです。地域やご家庭での防災対策の参考としてください。
白子町地域防災計画 概要版
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます