令和5年度白子町第3子以降学校給食費無償化事業について
[2023年3月16日]
町では、第3子以降の児童・生徒に係る学校給食費負担者(以下「保護者」という。)の子育てに要する費用の負担を軽減するため、令和5年4月から令和6年3月まで白子町立小中学校に就学する第3子以降の学校給食費の無償化を実施します。 無償化の適用を受けるためには、申請書の提出が必要となります。詳細につきましては、「令和5年度白子町第3子以降学校給食費無償化事業について」をご覧ください。
※申請は1世帯で無償化対象者が複数でも1枚の申請でお願いします。
以下の(1)から(5)の全てを満たしている保護者が無償化の対象となります。
(1)保護者が3人以上の子を扶養している。
(2)(1)の子のうち、上から第3番目以降の子が白子町立小中学校で給食の提供を受けている。
(3)保護者が扶養している子と生計を一にしていること。
(4)生活保護または就学援助制度等で学校給食費の支援を受けていないこと。
(5)学校給食費に滞納がないこと。(完納後に申請をお願いします。)
(1)第3子以降学校給食費減免申請書に記入例を参考に必要事項を記入してください。
(2)申請書に記載された子のうち、白子町立小中学校に在籍している子を除いた全ての子の、有効な健康保険証の写し(コピー)を申請書裏面の指定欄に貼り付けてください。その際、被保険者の記号番号及び保険者番号の箇所を黒塗りするようにしてください。
(3)お手持ちの任意の封筒に第3子以降の対象となる子の学校・学年・氏名・保護者を記入し、のりづけにより封をしてください。(申請書記入例を参照)
(1)各学校に提出の場合は、3月24日(金)まで
(2)白子町教育委員会(青少年センター)に提出の場合は、4月6日(木)まで 9:00~17:00(土日可)