ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    公的個人認証サービス(署名用電子証明書)のご案内

    • [更新日:]
    • ID:65

    公的個人認証サービスとは、インターネットを通じて安全・確実な行政手続き等を行うために、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するための機能を提供するものです。マイナンバーカード(個人番号カード)に電子証明書を記録することで、利用できるようになります。

    電子証明書には、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類があり、それぞれの特徴は次のとおりです。

     

    ・署名用電子証明書

    インターネットで電子文書を送信する際などに、文書が改ざんされていないかどうか等を確認することができる仕組み。

    インターネットで行う確定申告(e-Tax)等で使用します。

    ・利用者証明用電子証明書

    インターネットを閲覧する際等に、利用者本人であることを証明する仕組み。

    マイナポータル、インターネットで行う確定申告(e-Tax)等で使用します。

     

    使用する際は、ICカードリーダライタ(外部リンク)が必要となります。

    公的個人認証サービスや、インターネットにより行うことができる行政手続きについて、詳しくは公的個人認証サービスポータルサイト総務省 公的個人認証サービスによる電子証明書をご覧ください。

    お問い合わせ

    白子町役場住民課戸籍住民係

    電話: 0475-33-2112 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.