ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    国民年金の制度

    • [更新日:]
    • ID:69

    国民年金とは

     国民年金は、すべての方に生涯にわたって基礎年金を支給する制度です。高齢や不慮の事故などによって、私たちの生活が損なわれることのないよう、前もってみんなで保険料を出し合い、経済的にお互いを支えあう制度です。

    国民年金は、自営業者の方や学生も、厚生年金に加入している方とその配偶者に扶養されてる方も、みんなが加入して基礎年金を受けるというものです。

    基本年金をベースに2階建ての年金体系

    公的年金は、現役で働く世代が高齢者などを支え、社会全体で安心を提供するものです。
    20歳以上の全ての人が加入する国民年金と、会社員や公務員が加入する厚生年金の2階建てになっています。

    老齢になったら老齢基礎年金、障害者になったら障害基礎年金、また生計を維持している人が死亡したときは、遺族基礎年金が支給されます。また、厚生年金加入であれば、老齢厚生年金、障害厚生年金、遺族厚生年金が上乗せされます。

    お問い合わせ

    白子町役場住民課国保年金係

    電話: 0475-33-2112 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.