ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    国民年金の加入者

    • [更新日:]
    • ID:70

    国民年金の加入者について

    国民年金は、20歳以上60歳未満の人はすべて加入する義務があります。その加入形態には次の種類があります。

    種類別の強制加入被保険者と任意加入被保険者

    加入形態と保険料の納め方

    種別

    対象者

    保険料

    第1号被保険者第2号・第3号被保険者を除いた自営業、農業、漁業、自由業者、学生など個別に納めます
    任意加入被保険者

    年金を満額に近づけたい人や受給するための期間が足りない方で、次のいずれかに該当する人

    個別に納めます
    (1)日本国内に住む60歳以上65歳未満の人
    (2)日本国籍を有し、海外に在住している20歳以上65歳未満の人
    ※65歳に達しても年金を受ける権利が確保できない人は70歳になるまでの間で受給資格を満たすまで加入できます。(昭和40年4月1日以前に生まれた人のみ)
    第2号被保険者サラリーマン、公務員など厚生年金に加入している人加入している年金制度からまとめて納められます
    第3号被保険者第2号被保険者に扶養されている配偶者配偶者(第2号被保険者)が加入している年金制度からまとめて納められます 

    お問い合わせ

    白子町役場住民課国保年金係

    電話: 0475-33-2112 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.