次世代育成支援対策地域行動計画
- [更新日:]
- ID:298

次世代育成支援対策地域行動計画とは
国において、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ育成される環境整備を、迅速かつ重点的に推進するために、平成15年7月に「次世代育成支援対策推進法」が制定され、10年間の集中的・計画的な取り組みを地方公共団体及び事業主が行動計画を策定することを通じて、次世代育成支援対策の推進を図ることとされました。
これを受け白子町では、長生郡市7市町村合同で次世代育成支援対策推進法に基づく地域行動計画を策定しました。
この計画では、基本理念を「ひとりじゃないよ みんなで育てる 未来に輝く 子どもたち」とし、その推進に向けて7つの基本理念を掲げ、地域ぐるみで子どもたちの健全育成に取り組むこととしています。

7つの基本目標
- 地域における子育ての支援
- 母性と乳幼児等の健康の確保及び増進
- 子どもの心身の健やかな成長に向けた教育環境の整備
- 子育てを支援する生活環境の整備
- 職業生活と家庭生活との両立の推進
- 子どもの安全の確保
- 要保護児童への対応などきめ細やかな取り組みの推進
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます