ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    小中学校の転校等の手続き

    • [更新日:]
    • ID:330

    白子町への転入

    他市町村から白子町の小・中学校へ転校する場合は、下記のとおり手続きをお願いします。

    1. 現在住んでいる市町村で転出の手続きをします。
    2. 白子町役場住民課(1階)で住民登録の異動手続きをします。
    3. 白子町教育委員会教育課(青少年センター)に在学していた学校の「在学証明書及び教科用図書給与証明書」を提示し、教育委員会で発行した指定校への「転入通知書」をもらいます。
    4. 指定校へ「転入通知書」・「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を提出してください。

    他市町村への転出

    白子町立小・中学校から他市町村の学校へ転校する場合は、下記のとおり手続きをお願いします。

    1. 白子町役場住民課(1階)で住民登録の異動手続きをします。
    2. 白子町教育委員会教育課(青少年センター)に転出証明書を提示し、教育委員会で発行した「転出通知書」をもらいます。
    3. 白子町の通っている学校に「転出通知書」を提出し、「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」をもらいます。
    4. 転出先の市区町村役場へ行き住民登録をし、転入学の手続きをします。

    町内転居

    学区が変わるとき

    1. 事前に、転校することを現在通っている学校に連絡してください。
    2. 白子町役場住民課(1階)で住民登録の異動手続きをします。
    3. 白子町教育委員会教育課(青少年センター)で、「転出通知書」と「転入通知書」をもらいます。
    4. 通っている学校へ「転出通知書」を提出し、「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」をもらいます。
    5. 指定校へ「転入通知書」・「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を提出します。

    学区が変わらないとき

    1. 事前に、転居することを現在通っている学校に連絡してください。
    2. 白子町役場住民課(1階)で住民登録の異動手続きをします。
    3. 白子町教育委員会教育課(青少年センター)へ「児童生徒変更申請書」を提出します。

    区域外就学

    町立小・中学校の学区については別表(白子町立小学校及び中学校の学区一覧)に定めるとおりですが、本町に住所を有する学齢児童生徒が、就学指定校の学区地域以外の学校に就学する場合や、本町に住所を有しない学齢児童生徒が、本町の設置する学校に就学する場合は、白子町教育委員会教育課までご相談ください。

    お問い合わせ

    白子町役場教育委員会教育課

    電話: 0475-33-2144 ファクス: 0475-33-7461

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.