白子町地域農業再生協議会
- [更新日:]
- ID:821

目的
農業経営の安定と国内生産力の確保を図りながら食料自給率の向上と農業の多面的機能を維持するために、経営所得安定対策を推進し、且つ円滑に実施する。そのために、行政と農業者団体等の連携体制の構築、戦略作物の生産振興や米の需給調整の推進、地域農業の振興を図るとともに、農地の利用集積、荒廃農地等の再生利用、担い手の育成・確保等に向けての取組を行う。

主な事業
- 経営所得安定対策の推進に関すること。
- 集落営農の法人化支援の実施に関すること。
- 経営所得安定対策の対象作物の生産数量の設定に関すること。
- 農地の利用集積に関すること。
- 荒廃農地等の再生利用に関すること。
- 担い手の育成・確保に関すること。
- 産地生産基盤パワーアップ事業に関すること。
- 肥料価格高騰対策事業に関すること。
- その他、地域農業を振興するために必要なこと。

設立年月日
平成16年5月7日(平成23年6月10日に白子町地域農業再生協議会に移行)

会員
- 白子町長
- 農地利用集積円滑化団体長(長生農業協同組合代表理事組合長)
- 千葉県農業共済組合わかしお支所事業課長
- 長生農業協同組合北部営農購買センター長
- 長生農業協同組合北部営農購買センター課長
- 白子町議会産業建設委員会委員長
- 白子町農業委員会長
- 白子町農業振興協議会長
- 白子町農業研究会長
- 白子町遊休農地解消推進協議会長
- 両総用水白子南白亀維持管理組合長
- 両総用水松潟維持管理組合長
- 両総用水東郷関維持管理組合長
- 米穀集荷業者
- 白子町稲作研究会代表
- JA長生もっと安心米生産グループ代表
- JA長生青年部白子支部長

役員
- 会長 白子町長
- 副会長 農地利用集積円滑化団体長
- 監事 白子町議会産業建設委員会委員長
- 監事 白子町農業委員会長
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます