ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    オリジナルナンバープレートの交付を開始!

    • [更新日:]
    • ID:1152

    白子町では、町民の皆様の町への愛着と町を広くPRし地域振興を図るため、従来のデザインに加え白子町シンボルキャラクター「げんき君」入りの原動機付自転車(排気量50cc以下)ナンバープレートを交付します。

    白子町のシンボルキャラクター「げんき君」を盛り込んだデザインです。

    交付開始日

    平成25年7月25日(木曜日)

    抽選会を実施します!

    交付開始日には、ナンバーの「1」を希望される方が多数お見えになることが予想されますので、7月25日の交付開始時に限り、受付順を抽選にて決定します。

    • 抽選時間:8時30分から
    • 抽選場所:白子町役場正面玄関

    注記

    • 抽選会での交付枚数は、お1人様1枚とさせていただきます。
    • 抽選会での交付は、「白子町 S 1」から始まり、抽選会に参加された人数分の番号までを抽選対象とし、抽選で引いた番号が交付される標識の番号になります。
    • 希望の標識番号の指定及び抽選で出た番号の辞退はできません。

    交付対象車種

    原動機付自転車第一種(排気量50cc以下)白色

    ※その他の車種に関しては交付を行いません。

    交付場所

    • 白子町役場町民相談室(7月25、26日)
    • 白子町役場税務課(7月29日から)

    交付方法

    希望ナンバー制度はありませんので、7月25日の抽選終了後からは申請受付順にナンバープレートの交付をします。

    ※従来のナンバープレートとの選択性となります。

    交付手続の際に必要な物

    新規登録

    販売証明書、印鑑

    名義変更(譲渡)

    • 旧所有者が廃車済みの場合
      廃車証明書(譲渡証明書)、印鑑
    • 旧所有者が廃車の手続をしていない場合
      ナンバープレート、標識交付証明書、廃車申告書兼標識返納書(旧所有者、使用者の押印が必要)、印鑑

    従来のナンバープレートからの交換

    ナンバープレート、標識交付証明書、印鑑

    ※従来のナンバープレートもそのまま使用できますので、変更を希望する方のみお越しください。なお、現行のナンバープレートとの交換は無料で行いますが、番号の変更に伴い自賠責保険等の手続が必要になる場合があります。詳しくは加入している保険会社に問い合わせてください。

    お問い合わせ

    白子町役場税務課課税係

    電話: 0475-33-2114 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.