ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    自己負担額が高額になったとき(高額介護サービス費)

    • [更新日:]
    • ID:2362

    同じ月に利用した介護保険サービスの利用者負担の合計額が高額となり、一定額を超えた場合には、超えた分が申請により、「高額介護(予防)サービス費」として支給されます。

    所得の低い方については、上限額が減額されます。

    対象者には町からお知らせを送付しますので、申請してください。

    所得段階区分と限度額

    所得段階区分と限度額
     区分世帯の上限額個人の上限額
    生活保護の受給者の方等15,000円15,000円
    世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金受給者の方24,600円15,000円
    世帯全員が市町村民税非課税で本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方24,600円15,000円
    世帯全員が市町村民税非課税で本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超える方24,600円24,600円
    下記以外の市町村民税課税世帯の方44,400円44,400円

    年収約383万円以上770万円未満の方

    44,400円44,400円

    年収約770万円以上1,160円未満の方

    93,000円93,000円

    年収約1,160万円以上の方

    140,100円140,100円

    (注)介護保険施設を利用された際の食費及び居住費(滞在費)・住宅改修費及び福祉用具購入費、日常生活費等介護保険非適用の費用、支給限度額を超えて利用した際の利用者負担額は含まれません。

    お問い合わせ

    白子町役場健康福祉課介護保険係

    電話: 0475-33-2113 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.