ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    障がい者に関するマーク・ヘルプカード

    • [更新日:]
    • ID:2381

    障がい者に関するマークについて

    障がいのある方に配慮された施設であることや、外見からは分かりにくい障がいを持つことなどを表す、さまざまなマークがあります。これらのマークを見かけたときは、皆さんの心遣いとマナーで、誰もが暮らしやすい街をつくっていきましょう。

    障害者に関係するマークの一例(内閣府のホームページにリンクしています)

    ヘルプカードについて

    千葉県では、義足や人口関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、外見からは支援や配慮を必要としていることが分からない方が携帯することにより、災害時や日常生活の中で困ったときに、周囲の方に自身の障がい等の支援や配慮を求めるヘルプカードを作成しました。 

    対象者からの申し出により健康福祉課で配布しています。
    なお、詳細については千葉県のヘルプカードに関するホームページをご確認ください。

    ヘルプカードの配布について(千葉県のホームページにリンクしています)

    お問い合わせ

    白子町役場健康福祉課福祉係

    電話: 0475-33-2113 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.