ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    軽自動車税(環境性能割)

    • [更新日:]
    • ID:2625

    自動車取得税が廃止され、軽自動車税(環境性能割)が導入されました

    令和元年10月1日から、県税である自動車取得税が廃止され、新たに町税として軽自動車税(環境性能割)が導入されました。

    軽自動車税(環境性能割)は、新車・中古車を問わず取得価額が50万円を超える3輪以上の軽自動車の取得時に課税され、賦課徴収は、当分の間、千葉県が行います。

    税率は燃費基準値達成度に応じて決まります。

    軽自動車税(環境性能割)の税率(乗用車)
    区分税率
    自家用(取得日)営業用

    令和元年10月1日~令和2年9月30日

    令和2年10月1日~
    電気軽自動車
    天然ガス軽自動車
    (平成30年排出ガス規制適合または平成21年排出ガス規制からNOx10%低減達成車)
    非課税非課税非課税
    ガソリン車
    (ハイブリッド車を含む)

    平成30年排出ガス規制からNOx50%低減達成車(★★★★)
    または
    平成17年排出ガス規制からNOx75%低減達成車(★★★★)

    令和2年度燃費基準+20%達成
    令和2年度燃費基準+10%達成
    令和2年度燃費基準達成1%0.5%
    平成27年度燃費基準+10%達成1%2%1%
    上記以外2%

    現行の軽自動車税は軽自動車税(種別割)に名称が変わりますが、税率(税額)は変更されません。

    お問い合わせ

    白子町役場税務課課税係

    電話: 0475-33-2114 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.