ページの先頭です
メニューの終端です。

熱中症に気をつけましょう

[2020年8月14日]

熱中症に気をつけましょう

熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまく働かなくなり、体内に熱がこもってしまった状態を言います。

症状は、体温上昇、めまい、体のだるさ、けいれん、意識障害など、さまざまです。気温などの環境条件だけでなく、体調や暑さへの慣れや身体の条件も影響して起こるため、屋内外問わず注意が必要です。

また、今年は新型コロナウイルスの流行の影響で、熱中症のリスクが高くなっています。
その理由は…

  • 外出自粛により自宅で過ごしていたことで、春季に汗をかくことが少なく、暑さに慣れていない
  • 運動を控えていた傾向により、体で水分を貯める筋肉量が低下し、脱水になりやすい
  • マスクを常時つけていることで、体に熱がこもりやすくなるだけではなく、喉の渇きにも気づきにくく、水分摂取量が低下しやすい

「新しい生活様式」での熱中症予防行動を心掛けましょう。

「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント

◎暑さを避けましょう。
 ・エアコンを利用する等、室内の温度をこまめに調整する。
 ・感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保する。
 ・涼しい服装を心掛け、外に出る際は日傘や帽子を活用する。


◎適宜マスクをはずしましょう。
 ・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場所では、マスクをはずす。


◎こまめに水分補給しましょう。
 ・のどが渇く前に水分補給をする。(1日あたり1.2リットルを目安に)


◎日頃から健康管理をしましょう。
 ・日頃から体温測定、健康チェックをする。
 ・体調が悪いと感じる時は、無理せず自宅で静養する。


◎暑さに備えた体作りをしましょう。
 ・暑くなり始めの時期から適度に運動をする。(「やや暑い環境」、「ややきつい」と感じる強度で毎日30分程度)


◎熱中症リスクの高い方(高齢者、子ども、障害者の方々)に声をかけましょう。

熱中症の人を見つけたら

 ・涼しい場所へ避難させる。
 ・衣類をゆるめ、体を冷やす。(首の周り、わきの下、足の付け根など)
 ・水分を補給する。(水分・塩分、経口補水液など)

お問い合わせ

白子町役場健康福祉課健幸づくり係

電話: 0475-33-2179

ファクス: 0475-33-4132

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム