7月の様子
- [更新日:]
- ID:4229

7月20日
全校集会をオンラインで行い、子ども達は教室で話を聞きました。校長先生からは、「命を大切にすること」「学力を落とさないこと」「体力を落とさないこと」の3つのお願いがありました。集会の中で、賞状伝達も行い、頑張りをみんなで称えあいました。暑い日が続くことが予想されます。充実した夏休みにしましょう。


7月14日
4年生が長生クリーンパークに行ってきました。ビデオ学習等で、家庭で出たゴミの処理の仕方を教えていただきました。多くの方が、みんなのために働いてくれていることを知るよい機会となりました。

7月11日
水難から命を守る着衣泳の訓練を行いました。服を着たまま泳ぐことや浮くことは難しく、いろんな感想をもったようです。ペットボトルを抱え、うまく浮くことを学習しました。

7月7日
絶好のコンディションの中、サーフィン教室が行われました。プロサーファーの栗原美加選手を始め、4名の方に講師として来校していただきました。パドリングやスタンディングを丁寧に教えていただき、最後は5年対6年のパドルリレーを行いました。講師の先生には、「関小はとても盛り上がってくれるので楽しかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

7月4日
東上総教育事務所の竹内秀樹指導主事をお招きし、授業研修を行いました。3学年の表とグラフの単元で、縦に積み上げたグラフと横に並べたグラフを比較することで、グラフのよさについて考えました。気付いたことや考えたことをわかりやすく説明したり、堂々と発表したり、3年生の成長した姿を見ることができ嬉しかったです。

お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます