ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    千葉県誕生150周年記念 長生地域行事の開催

    • [更新日:]
    • ID:4269

    【中止】①千葉県誕生150周年記念長生地域行事「いきいき長生・にいはる文化祭」の開催について

    令和5年10月7日(土)に、旧茂原市立新治小学校で予定しておりました、千葉県誕生150周年記念長生地域行事「いきいき長生・にいはる文化祭」は中止となりました。

    問い合わせ先
    県民の日長生地域実行委員会 事務局(千葉県長生地域振興事務所 企画課)
    電話番号:0475-22-1610

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    令和5年は、千葉県が明治6年に誕生してから150年の節目の年です。長生地域では、これを記念する行事の一つとして、10月7日(土曜日)に「いきいき長生・にいはる文化祭」を開催します!

    長生地域の特産品や飲食物の販売のほか、伝統工芸品等のものづくり体験や地域の企業などのお仕事体験、自治体による文化・歴史等の展示など、どなたでも楽しめる企画が盛りだくさんです。

    また、記念品がもらえるスタンプラリーやバーチャルサイクリング体験などの企画も実施します。

    ※スタンプラリー企画は管内市町村で開催されるイベントにも出展予定です!

    長生地域の魅力がいっぱいの素敵なイベントです。皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください!

    詳細内容はこちら(別ウインドウで開く)

    日時

    令和5年10月7日 土曜日 10時から15時

    ※雨天決行、荒天中止

    会場

    旧茂原市立新治小学校(茂原市下太田150)

    ※千葉県誕生と同じ、明治6年に開校した学校です!

    ②千葉県誕生150周年記念 長生地域行事「毎日の運転にやさしさを チャレンジ・ザ・ドライブ in 長生」の開催について

    令和5年は、千葉県が明治6年に誕生してから150年の節目の年です。長生地域では、これを記念する行事の一つとして、令和5年12月の1か月間、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と「毎日の運転にやさしさを チャレンジ・ザ・ドライブ in 長生」を開催します!

    このイベントは、最先端の技術である「テレマティックス技術」を使って、「エコドライブ・安全運転」の見える化を体験できるイベントです。お貸しする「専用タグ」とご自身のスマートフォンに設定する「スマートフォンアプリ」により、運転状況を「安全運転スコア」としてフィードバック!ゲーム感覚で楽しみながら、客観的にご自身の安全運転技術を確認しませんか?

    「個人」または「チーム(2名から4名)」で参加でき、それぞれ部門の上位入賞者には賞品を贈呈します!参加費は無料です!!

    また、参加者全員の運転結果から、長生地域の「交通安全マップ」を作成します。

    詳細内容はこちら(別ウインドウで開く)

    イベント期間

    2023年12月1日(金曜日)から2023年12月31日(日曜日)まで

    申込締切

    2023年10月31日(火曜日)まで

    詳細資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    白子町役場企画財政課企画政策係

    電話: 0475-33-2180 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.