白子町地域公共交通活性化協議会
- [更新日:]
- ID:4396

白子町地域公共交通活性化協議会

協議会概要
白子町地域公共交通活性化協議会は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号。以下「活性化法」という。)に基づく地域公共交通計画(以下「交通計画」という。)の策定及び実施に関する協議並びに道路運送法(昭和26年法律第183号。以下「道路運送法」という。)及び道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号。以下「道路運送法施行規則」という。)の規定に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利用の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しました。

所掌事務
(1) 活性化法第5条に規定する計画の作成及び変更に関すること。
(2) 前号の計画に位置付けられた事業の実施に関すること。
(3) 道路運送法及び道路運送法施行規則に基づく協議会における協議に関すること。
(4) 前各号に掲げるもののほか、町内の公共交通の事業の実施に当たり必要なこと。

構成員
(1) 白子町長またはその指名する者
(2) 公共交通事業者
(3) 道路管理者またはその指名する者
(4) 茂原警察署長またはその指名する者
(5) 住民及び地域公共交通の利用者の代表者
(6) 国土交通省関東運輸局千葉運輸支局長またはその指名する者
(7) 千葉県総合企画部交通計画課長またはその指名する者
(8) 前各号に掲げる者のほか、町長が必要と認める者
協議会に関する資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

会議録・配付資料

令和4年度
第1回協議会結果(令和5年2月24日開催)

令和5年度
第1回協議会結果(令和5年7月14日書面開催)
第1回分科会結果(令和5年12月7日開催)
第2回協議会結果(令和6年1月19日開催)
第2回分科会結果(令和6年2月7日開催)
第3回協議会結果(令和6年2月22日開催)
第4回協議会結果(令和6年3月25日書面開催)
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます