ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    11月前半の様子

    • [更新日:]
    • ID:4459

    11月14日

     5年生が校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、野島崎灯台からの眺めは絶景でした。昼食後には、里見八犬伝で有名な館山城に行きました。出会った方々に元気で爽やかな挨拶ができた5年生でした。

    11月9日

     5・6年生は起震車体験をしました。震度7の横揺れと縦揺れの地震を実際に体験しました。いつ起こるのかわからない地震に備え、自分の命を守ることの大切さを改めて実感させられました。

    11月9日

     全校で玉ねぎ植えを行いました。学校畑の場所も変わり、みんな一生懸命に植えています。6年生ともなると作業は手慣れたものです。「収穫するときには卒業しているんだな。」と一言。ふるさと教育で心身ともに成長している関っ子達です。

    11月8日

     秋晴れの下、トップアスリート等活用事業が行われました。昨年に引き続き、元日本代表の佐藤優人選手と宮間あや選手に来ていただきました。前半は、宮間選手の講話がありW杯のメダルを触らせてもらいました。後半は、体幹を鍛えるトレーニングやサッカーで交流を深めました。

    11月7日

     郡市体操記録会が茂原市民体育館で行われました。一人一人が一生懸命に演技に取り組む姿が見られました。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいものです。

    11月3日

     ふるさとしらこ祭が行われました。音楽部が参加し、練習の成果を十分に発揮してくれました。太鼓の指導をしていただいた吉田先生からも合格点をもらい、子ども達も大満足でした。

    11月2日

     4年生が銚子方面に校外学習に行ってきました。ヤマサ醤油やぬれせんべいの工場見学、銚子電鉄に乗るなど普段味わえない体験が数多くできました。

    お問い合わせ

    白子町役場教育委員会関小学校

    電話: 0475-33-3531 ファクス: 0475-33-7464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.