ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    11月後半の様子

    • [更新日:]
    • ID:4460

    11月30日

     東上総教育事務所の竹内秀樹指導主事をお迎えし、2年生で授業研修を行いました。三角形と四角形の単元で、図形の弁別方法について考えました。

    11月28日

     子ども議会が行われ、6年生が6名参加しました。白子町の未来を考え、議員として立派に提言できました。6年生の中から白子町を背負っていく人が誕生することを期待しています。

    11月25日

     肌寒い天候でしたが、マラソン大会が行われました。練習を重ねてきた成果を発揮できたでしょうか。どの学年も必死にゴールを目指す姿が見られました。

    11月21日

     3年生がスーパーカスミ東郷店と北消防署に行ってきました。スーパーの売り場やバックヤードを見せていただき、説明をしてくれました。「ものを粗末にせず、捨てないこと」を大切にしているという言葉がとても印象的でした。

    11月20日

     4年生対象に手紙の書き方教室が行われました。関郵便局長松本様、白子郵便局長南條様、一松郵便局長今井様を講師としてお迎えし、年賀状の書き方を教わりました。みんなの力作をもらったら喜ぶと思いますよ。

    11月18日

     県アンサンブルコンテスト山長夷地区予選が岬ふれあい会館で行われました。結果は、見事金賞!音楽部の皆さん、おめでとう!

    11月17日

     早朝より体育館が様変わりし、タグチアートデリバリー展が行われました。スタッフの方々が展示作品について丁寧に説明してくれました。同じ作品であっても感じ方が異なり、子ども達の感受性の豊かさに驚かされました。

    お問い合わせ

    白子町役場教育委員会関小学校

    電話: 0475-33-3531 ファクス: 0475-33-7464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.