ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年1月後半の様子

    • [更新日:]
    • ID:4540

    1月31日

     5年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。千葉県警察本部外房地区少年センターの菊地様と中西様を講師にお迎えし、薬物の乱用の怖さについて教えていただきました。自分自身を大切にし、困ったときは一人で抱え込まないようにしましょう。

    1月31日

     関保育所の年長さんが来校し、1年生と交流会を行いました。この日に向けて準備を進めてきた1年生。1年前に来た時よりも大きく成長し、お兄さん・お姉さんとして優しくおもてなしができとても立派でした。

    1月30日

     4年生から6年生を対象にアスリートの派遣等による体育授業等の充実事業(通称アスリーチ)が行われました。バルドラール浦安ラスボニータス所属の現役フットサル選手の筏井りさ選手に来ていただき、フットサルの魅力を教えていただきました。終始笑顔で素敵な方でした。

    1月27日

     授業参観後に家庭教育学級を行いました。ラインみらい財団の柴田様に、オンラインで情報モラルについて数多くの問題提起をしていただきました。ご家庭での話し合いの一助となると幸いです。

    1月26日

     4年生を対象に生活習慣病予防事後指導が行われました。先日行われた検診を受け、白潟小栄養教諭の今井友子先生を講師にお迎えし、望ましい生活習慣についてみんなで考えました。

    1月25日

     4年生が町内安全マップ作りに挑戦しています。防災士の今井先生と河野先生と一緒に、南日当方面と北高根方面に分かれて危険箇所の確認に出かけました。災害はいつ起こるかわかりません。日頃からの準備がとても重要です。

    1月23日

     4年生から6年生が情報モラルオンライン授業を行いました。ラインみらい財団の柴田先生を講師に、自分と相手のちがいについてディスカッションをしています。

    お問い合わせ

    白子町役場教育委員会関小学校

    電話: 0475-33-3531 ファクス: 0475-33-7464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.