ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年2月の様子

    • [更新日:]
    • ID:4583

    2月29日

     防災士の今井富雄先生をお迎えし、「地震から命を守る」というテーマで特別授業をしていただきました。過去の大災害を教訓に、私達が何をしなければいけないのかを真剣に考えるよい機会となりました。

    2月28日

     不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。茂原警察署から2名、吉野駐在さんをお迎えし、職員の不審者への対応の仕方や子ども達の避難の仕方についてアドバイスをいただきました。不審者役の警察官を取り押さえるのはとても難しく、これがもし本番ならば対応した4名はきっと刺されていたと思います。この経験を基に再度対応マニュアルを見直したいと考えています。

    2月24日

     御園建設さんに依頼し、たぶのきの枝の伐採をしてもらいました。腐食して落下の危険性のある枝や負荷がかかり折れそうな枝はすべて落としてもらいました。

    2月13日

     本校児童が、「ごはん・お米とわたし」図画コンクールにおいて、千葉県農業協同組合中央会会長賞を受賞しました。JA長生の職員の方が4名来校し、校長室で表彰式を行いました。立派な態度で賞状を受け取ることができました。

    2月2日

     節分の日を次の日に控え、一足先に可愛らしい鬼さん達がやってきました。3年生が鬼に扮して校長室へ…。中にはハロウィンと勘違いしている子もいたような。

    2月1日

     ちば夢チャレンジかなえ隊派遣事業が行われ、千葉ロッテマリーンズの佐藤陸コーチと山口剛コーチに指導を受けることができました。中でもベースボール型ゲームでは、全員が楽しめる独特のルールで、協調性や主体性が育まれるような工夫がされていました。今後も是非体育の授業等で行っていきたいと思います。

    お問い合わせ

    白子町役場教育委員会関小学校

    電話: 0475-33-3531 ファクス: 0475-33-7464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.