ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    休日開庁のお知らせ

    • [更新日:]
    • ID:5255

    休日開庁業務を実施しています。主な業務は住民票や町税関係各種証明書の交付など、一部の窓口業務です。仕事が平日勤務の方など、通常の開庁時間に来庁できない方はご利用ください。

    開庁日

    • 毎月、原則、第4日曜日が開庁実施予定日です。
    • メンテナンス、年末や選挙等の行事により変更する場合があります。
    • 毎月の広報しらこの月予定表に掲載します。
    開庁実施予定日
    令和7年4月27日
    5月25日
    6月15日
    7月27日
    8月24日
    9月28日
    10月26日
    11月23日
    12月14日
    • 令和7年6月22日は、システムメンテナンスのため、マイナンバーカードに関する手続きができないため、令和7年6月15日に変更します。
    • 令和7年12月28日は、閉庁日、令和7年12月21日は、システムメンテナンスのため、マイナンバーカードに関する手続きができないため、令和7年12月14日に変更します。

    開庁時間

    8時30分から12時まで

    取扱業務

    住民課

    証明書の交付

    • 戸籍・除籍に係る証明書
    • 住民票の写し
    • 住所証明書
    • 住民票記載事項証明書
    • 印鑑登録証明書
    • 個人番号カード

    税務課

    証明書の交付

    • 固定資産評価証明書
    • 固定資産公課証明書
    • 課税台帳名寄
    • 住宅用家屋証明書
    • 納税証明書
    • 所得証明書
    • 住民税課税証明書
    • 住民税非課税証明書
    • 軽自動車納税証明書
    • 法人住所証明書

    その他

    • 町税の納付、相談

    ご注意

    • 各種証明交付申請受付時には本人確認をしています。ご本人の確認できる書類を必ず持参してください。マイナンバーカード・運転免許証・旅券・住民基本台帳カードなどの写真付きの身分証明書の提示が必要になります。(写真付きの身分証明書をお持ちでない方は、各種資格確認書・各種年金証書など2つ以上の書類を提示していただきます)
    • 代理人からの請求には委任状が必要です。代理の方が請求する場合には本人からの委任状を持参してください。ただし、住民票関係の場合は、本人と同じ世帯(世帯主が同じ)の方は委任状は不要です。また、戸籍の証明書の場合には、本人の配偶者、子ども、父母など直系親族の方は委任状は不要です。
    • 他の市町村や他の機関への問い合わせが必要な場合など、取扱いの出来ない業務があります。
    • 手続きによって必要書類が異なりますので、事前に各担当課へご確認をお願いします。
    • 一部業務の為、住民課1名、税務課1名の職員で対応します。

    お問い合わせ

    白子町役場総務課行政係

    電話: 0475-33-2110 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.