第27回参議院議員通常選挙のお知らせ
- [更新日:]
- ID:5565
令和7年7月20日(日曜日)は参議院議員通常選挙の投票日です。大切な一票です。棄権せず、必ず投票しましょう。

第27回参議院議員通常選挙統一標語
投票は 希望という木の 種になる

投票日
令和7年7月20日(日曜日) 7時00分から20時00分まで

投票方法
- 千葉県選出議員選挙は、候補者の氏名を書いて投票してください。
- 比例代表選出議員選挙は、候補者の氏名または政党等の名称を書いて投票してください。

候補者・名簿届出政党等情報
ただいま準備中です。

投票できる方
日本国籍を有し、次の要件を全て満たす方で、本町の選挙人名簿に登録されている方。
- 平成19年7月21日までに生まれた方
- 令和7年4月2日までに本町に住民票が作成された方、または転入届出をされた方で、引き続き3カ月以上住民基本台帳に登録されている方(または、引き続き3カ月以上白子町の住民基本台帳に登録された後に、町外へ転出し、白子町の選挙人名簿に登録されている方)

最近転入された方へ
令和7年4月3日以降に白子町に転入された方は、以前の住所地で投票できる場合がありますので、前住所地の選挙管理委員会へお問い合わせください。
前住所地で投票ができる場合で、本町で投票を希望される方は不在者投票となります。お早めに前住所地の選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。

期日前投票
投票日当日に、仕事や旅行、その他の理由で投票所へ行けない見込みの方は、期日前投票ができます。投票所入場券を持参の上、期日前投票所(役場2階第3会議室)へお越しください。
- 期間 7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
- 時間 8時30分から20時00分まで
※あらかじめ投票所入場券裏面に記載されている宣誓書に、必要事項を記入して持参しますと、スムーズに受付できます。

期日前投票 日別投票者数
投票日が近づくにつれて、期日前投票所は混み合いますので、当日投票所に行けない見込みの方は、お早めに期日前投票をご利用ください。



不在者投票

施設での投票
都道府県選挙管理委員会が指定した病院、老人ホーム等の施設に入院・入所されている方は、その施設で不在者投票ができます。

他の市区町村での不在者投票
長期出張、学業、旅行等のため他の市区町村に滞在中の方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会(勤務時間内)において投票することができます。
ただし、白子町選挙管理委員会へ投票用紙等の請求書兼宣誓書(添付ファイル参照)を事前に提出していただく必要があります。
また、当該請求書の提出は、白子町選挙管理委員会まで直接または郵便でお願いいたします。
※ファクス、電子メール、電話による請求は、公職選挙法により、お受けすることができませんのでご注意ください。
投票用紙等の請求書兼宣誓書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

郵便による不在者投票
白子町選挙管理委員会から「郵便投票証明書」の交付を受けている方は、自宅で郵便による投票ができます。

投票所一覧
投票区 | 投票所 | 地区名 |
---|---|---|
1 | 白潟ふれあいセンター | 古所西 八斗西 驚西 中里西 中里中 幸治西 |
2 | 八斗東区公民館 | 北川岸 中川岸 南川岸 五井東 八斗東 驚東 中里東 幸治東 |
3 | 関ふれあいセンター | 北高根東 北高根西 関西 関南 関北 |
4 | 白子町役場第3会議室 | 関東 福島 南日当 北日当 |
5 | 南白亀ふれあいセンター | 浜宿西 牛込中 牛込西 牛込新田 剃金西 五井西 |
6 | 牛込東区公民館 | 浜宿東 牛込東 剃金東 |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます