白子町小学校適正配置等基本方針を策定しました
- [更新日:]
- ID:5845
白子町では、白子町小学校適正配置等検討委員会からの提言を受け、『白子町小学校適正配置等基本方針』を策定しました。今後は、この方針に基づき、子どもたちにとってより良い教育環境を検討していきます。
白子町小学校適正配置等基本方針

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
基本方針の概要
白子町が目指す小学校の学校規模
少なくとも1学年1学級以上(複式学級が生じない規模)
※複式学級とは、2つ以上の学年を1つにした学級のことです。
小学校の再編方針
現在の小学校数3校(白潟小学校・南白亀小学校・関小学校) → 再編後の小学校数1校(新小学校)
小学校の統合時期
2030年(令和12年)を目指します。
統合による新たな学校の位置
現在の白子中学校の敷地内に新校舎を設置します。
お問い合わせ
白子町教育委員会 教育課
電話: 0475-33-2144 ファクス: 0475-33-7461
電話: 0475-33-2144 ファクス: 0475-33-7461
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
