ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    防災行政無線

    • [更新日:]
    • ID:196

    防災行政無線は、

    1. 火災・台風・地震などの災害
    2. 人命などにかかわる緊急連絡
    3. 行政及び公共団体等の情報の提供及び周知

    についての通信を確保するために、町内56カ所の屋外拡声子局及び戸別受信機に向けて放送しています。

    放送の時間

    定時放送は、7時、12時、18時の1日3回。

    ミュージックチャイムは、7時、11時、16時(11月~2月)または17時(3月~10月)の1日3回。

    戸別受信機

    白子町内には56カ所の屋外拡声子局(屋外スピーカー)がありますが、地理的条件や気象状況などによって聞き取りにくい場合もあり、災害が発生した場合には、情報伝達の遅れが二次災害などを引き起こすとも考えられます。

    町では、設置費用の一部を負担して、各家庭で防災行政無線を聴取できる戸別受信機の設置を推進しております。

    設置を希望される方は、企画財政課情報統計係までご連絡ください。

    戸別受信機をお持ちの方へ

    故障を防ぐために定期的な点検をしましょう。

    • 内部にほこりが入らないように、定期的にふき取りを行ってください。
    • ボリューム(音量)のつまみを、半年に一度は動かして調整してください。
    • 停電時は、乾電池を電源として使用しますので、必ず電池を2本入れてください。
    • 乾電池は1~2年に一度は交換してください。

    戸別受信機から放送が聞こえないなど、故障かなと思ったら、企画財政課情報統計係にご連絡ください。 

    メール配信サービス

    白子町では、防災行政無線の放送内容をメール配信サービスで配信しています。

    メール配信サービスについてはこちらから(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    白子町役場企画財政課情報統計係

    電話: 0475-33-2180 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.