ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    外国人住民の方の住民登録

    • [更新日:]
    • ID:905

    日本に来て、はじめて住民登録をするときには

    日本に来て、居住地が決まってから、14日以内に転入の手続きに来てください。

    必要なもの

    在留カード(入国管理局より後日交付予定の方はパスポート)

    申請できる人

    本人または同一世帯の方

    申請先

    白子町役場住民課窓口

    日本で子どもが生まれたときには

    子どもが生まれてから、出生日を含めて14日以内に出生届を届け出てください。

    必要なもの

    • 出生証明書(出生届に添付されています)
    • 母子手帳
    • 健康保険被保険者証
    • 父母の印鑑 (お持ちの方は持参ください)
    • 通帳の写し

    申請できる人

    子どもの父親または母親

    申請先

    白子町役場住民課窓口

    他の市区町村から白子町へ引越したときには

    引越しをしてから14日以内に転入の手続きをしてください。

    必要なもの

    • 転出証明書
    • 在留カードまたは特別永住者証明書
    • 個人番号カード、住民基本台帳カード(お持ちのものすべて)

    申請できる人

    本人または同一世帯の方

    申請先

    白子町役場住民課窓口

    白子町のなかで引越しをしたときには

    引越しをしてから14日以内に転居の手続きをしてください。

    必要なもの

    • 在留カードまたは特別永住者証明書
    • 国民健康保険被保険者証
    • 個人番号カード、住民基本台帳カード

    申請できる人

    本人または同一世帯の方

    申請先

    白子町役場住民課窓口

    白子町から他の市区町村へ引っ越すときには

    引越しをする前に、白子町(住民課)で転出の手続きをしてください。国民健康保険にお入りの方は、国民健康保険被保険者証をお返しください。

    手続き後、転出証明書を発行します。転出証明書を持参の上、引越し先の市区町村で転入の手続きをしてください。

    ※国外へ帰国または転出する場合も転出手続きが必要です。(転出証明書は発行されません)

    必要なもの

    本人確認ができるもの(在留カード、特別永住者証明書、運転免許証など)

    申請できる人

    本人または同一世帯の方

    申請先

    白子町役場住民課窓口

    自分の国へ帰るときには

    住民課窓口で転出の手続きをしてください。

    在留カードは出国港の入国審査官へお返しください。(再入国許可をとられた方は除きます。)

    外国人住民の方が亡くなったときには

    死亡の事実を知ってから、死亡日を含めて7日以内に死亡届を届け出てください。

    必要なもの

    • 死亡届書(病院でもらえます )
    • 国民健康保険被保険者証(白子町の国民健康保険に加入された方)
    • 届出人の印鑑

    申請できる人

    親族または同居人

    申請先

    白子町役場住民課窓口

    住民票が必要なときには

    必要なもの

    来所する方の本人確認できるもの

    申請できる人

    本人、同一世帯の方、もしくは本人自筆の委任状を持参した方

    費用

    1通 300円

    申請先

    白子町役場住民課窓口

    ※住民票には、「氏名」「通称」「性別」「生年月日」「住所」「外国人住民となった年月日」「前住所」が記載されます。(ご希望により、「在留カード等の番号」「国籍・地域」「中長期在留者・特別永住者等の規定区分」「在留資格」「在留期間等」「在留期間の満了の日」等が記載されます。)

    ※委任状(白紙)がダウンロードできますので、A4の用紙に印刷してご利用ください。プリンタをお持ちでない等、上記の用紙が印刷できない場合は、任意の用紙(便箋等)に必要事項を記入し、申請してください


    委任状ダウンロード

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    白子町役場住民課戸籍住民係

    電話: 0475-33-2112 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.