ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    産後ケア事業が始まりました

    • [更新日:]
    • ID:3161

    産後ケア事業

    産後ケア事業とは

    産後に家族等から家事や育児等の支援を受けられないお母さんと赤ちゃんを対象に、安心して子育てができるように心身のケアや育児サポートを行います。

    産後ケアには、宿泊をしてケアを受ける「宿泊型」、日中だけ滞在する「日帰り型」があります。

    利用できる方

    下記のすべてに当てはまる方が対象となります。

    1. 白子町の住民登録があるお母さんと赤ちゃん
    2. ご家族等から産後の家事や育児などの援助を受けることができないお母さんと赤ちゃん
    3. 心身の不調がある、育児不安が強いお母さんと赤ちゃん

      ※伝染性感染症の疑いのある方、医療管理入院が必要な方は利用することができません。

    ケアの内容

    • お母さんのケア 母体の休息、健康管理、心身のケア
    • 赤ちゃんのケア 健康管理、沐浴など
    • 育児相談、授乳指導など

    サービス利用期間

    利用期間
     対象月齢 利用期間 
    宿泊型  産後30日まで 宿泊型及び日帰り型を併せて7日以内
     日帰り型 産後4か月まで 同上

    ※宿泊型の利用の1泊2日は「2日分」となります。

    自己負担額

    自己負担額
     市町村民税課税世帯  市町村民税非課税世帯
    宿泊型  1日 2,500円 1日 1,250円
     日帰り型 1日 1,800円 1日 900円

    ※産後ケア事業では、診察や薬の処方はできません。施設利用中に医療が必要となった場合には、別途医療費がかかりますので、あらかじめご了承ください。

    実施施設

    実施施設
    施設名 住所・電話
     育生医院

     茂原市八千代2-12-14   0475-25-1251

     作永産婦人科

     茂原市高師町1-5-5       0475-24-8822

    ご利用の手続き

    産後ケアの利用を希望される方は、申請が必要です。

    事前に審査がありますので、妊娠8か月(妊娠28週)頃にご相談ください。

    お問い合わせ

    白子町役場健康福祉課健幸づくり係

    電話: 0475-33-2179 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.