ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    「人生100年!スマホで長生きのはなし」の開催について

    • [更新日:]
    • ID:5191

    人生100年!スマホで長生きのはなしを開催します。

     日本人のスマホ保有率は、60代で9割、70代で8割を超えるまでになりました。しかし、持っていても十分に使いこなせていないと感じている方も多いのではないでしょうか。

     今回の介護支援サポーター養成講座では、スマホをどのように生活に取り入れ、活用するか、その答えをこの講演ではお話します。講師には、九州・福岡を拠点に自治体と協力し、「スマホ」を活用した地域づくりを推進しているNPO法人「介護予防で日本を元気にする会」の光岡眞理さんをお迎えします。介護支援サポーターの方だけでなく、一般参加の方にも生活に役立つヒントが満載です。

     ぜひ、この機会に、スマホを通じた新しい生活の可能性を一緒に探りませんか。

     

    期日

    令和7年2月28日(金) 13時30分~15時30分 (開場:13:00~)

    場所

    関ふれあいセンター (白子町関6724‐1)

    内容

    【1部】人生100年!スマホで長生きのはなし

    講師:NPO法人「介護予防で日本を元気にする会」 理事長 光岡 眞理

    【2部】白子町の活動について

    講師:白子町社会福祉協議会 大塚 正文

    人生100年!スマホで長生きのはなし案内

    お問い合わせ・お申込み先

    白子町役場健康福祉課介護保険係 ☎0475-33-2113 

    お問い合わせ

    白子町役場健康福祉課介護保険係

    電話: 0475-33-2113 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.