マーヴェリック株式会社と地域活性化起業人に関する協定を締結
- [更新日:]
- ID:5274

マーヴェリック株式会社と地域活性化起業人に関する協定を締結しました
白子町では、まちづくりの総合調整業務を推進し、少子高齢化対策、特に公共施設再編とインフラ長寿命化計画に係る業務を遂行するため、令和7年3月24日にマーヴェリック株式会社と地域活性化起業人に関する協定の締結を行いました。
国の地域活性化起業人制度を利用し、マーヴェリック株式会社から社員1名を受け入れるもので、派遣期間は令和7年4月1日からとなります。
期間中は、以下の業務を遂行し、町民サービスの向上や地域課題の解決に取り組みます。


業務内容

1.まちづくりの総合調整業務
(1)関係部署、地域住民、関係団体等との調整を図り、円滑な事業推進を支援する。
(2)各種計画(公共施設再編計画、インフラ長寿命化計画等)の策定及び実施を支援する。
(3)関連する補助金の申請業務をサポートする。具体的には、補助金申 請書類の作成、申請手続き、関係機関との連絡調整等を行う。
(4)他自治体における先行事例を調査し、白子町への適用可能性を検討する。調査対象は、公共施設再編、インフラ長寿命化計画に関する先進的な取り組みを実施している自治体とする。調査方法は、文献調査、現地調査、ヒアリングなどを想定する。
(5)その他、町長が必要と認めるまちづくりに関する業務を遂行する。

2.公共施設再編に係る業務
(1)学校の統廃合(旧校舎の利活用)に関する計画策定、実施を支援する。具体的には、地域住民のニーズ調査、統廃合後の学校規模・配置の検討、旧校舎利活用案の検討、関係者との合意形成等を行う。
(2)保育所の再編成に関する計画策定、実施を支援する。具体的には、地域住民のニーズ調査、保育所規模・配置の検討、保育サービスの質の向上に関する検討、関係者との合意形成等を行う。
(3)交流センター建設に関する計画策定、実施を支援する。具体的には、地域住民のニーズ調査、施設規模・機能の検討、建設場所の選定、事業費の検討、関係者との合意形成等を行う。

3.インフラ長寿命化計画に係る業務
(1)道路、橋梁、上下水道など、町内のインフラ施設の長寿命化に関する計画策定、実施を支援する。具体的には、現状調査、長寿命化計画の策定、維持管理計画の策定、事業費の検討、関係者との合意形成等を行う。
(2)インフラ施設の維持管理の効率化、省力化に関する提案を行う。具体的には、ICTを活用した維持管理システムの導入、ドローンを活用した点検システムの導入等を検討する。

4.その他
(1)関係人口増加を目的とする施策の提案等を行う。
(2)デジタル技術を活用した住民サービス向上のための提案等を行う。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます