自転車の交通違反に「交通反則通告制度(青切符)」が導入されます
- [更新日:]
- ID:5778

概要
令和8年4月1日から、ながら運転や右側通行、信号無視、一時不停止などの自転車の交通違反100種類以上に対して、交通反則通告制度(青切符)が適用されます。
対象となる年齢は16歳以上です。(※運転免許の有無は関係ありません。)
スマートフォンや携帯電話の使用(ながら運転) | 12,000円 |
---|---|
車道の右側通行 | 6,000円 |
信号無視 | 6,000円 |
一時不停止 | 5,000円 |
傘さし運転・イヤホン使用 | 5,000円 |
並進禁止違反(横に2台以上並んで走る) | 3,000円 |
2人乗り(未就学児を幼児用座席に乗車させる場合は除く) | 3,000円 |

「自転車を安全・安心に利用するために」(自転車ルールブック)
警察庁から、自転車の基本的な交通ルールと警察の交通違反の指導取締りの基本的な考え方についてとりまとめた自転車ルールブックが公表されました。

ヘルメットを着用しましょう
白子町では、自転車利用者のヘルメットの着用を促進し、自転車に係る交通事故による被害を軽減することを目的に、自転車乗車用ヘルメットを購入した町民を対象に、購入費の一部を補助しています。
詳しくはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます