ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    会社等を退職された方の国民年金の手続き

    • [更新日:]
    • ID:75

    厚生年金に加入されていた方が会社などを退職され、年齢が60歳未満の場合は国民年金への移行手続きが必要です。

    手続きは、役場住民課の国民年金の窓口で行ってください。

    なお、被扶養者配偶者(第3号被保険者)がいる場合は、そのかたも同様に切替えの手続きをお願いします。
    また、退職したご本人様が被扶養者になられる場合は、配偶者の勤務先で第3号被保険者の手続きを行ってください。

     

    申請に必要なもの

    1. マイナンバーがわかるもの(通知カード、マイナンバーカード、マイナンバーが記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書)
    2. 年金手帳
    3. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、など)
    4. 退職した日が確認できる書類(退職証明書、離職票等の離職年月日のわかるもの、厚生年金・健康保険の喪失年月日のわかるもの等)

    お問い合わせ

    白子町役場住民課国保年金係

    電話: 0475-33-2112 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.