ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    一般介護予防事業

    • [更新日:]
    • ID:264

    人は年を重ねるごとに心身が衰えていきます。病気や老化が原因でこの衰えが大きくなると、介護が必要になることもあります。そうなる前に衰えを予防して、元気な状態を長く維持しようというのが介護予防です。

    白子町では、住み慣れた地域で健やかに自分らしい暮らしを続けるためにさまざまな介護予防教室を用意し、高齢者の元気な暮らしのお手伝いをします。

    白子町民で65歳以上の方ならどなたでも参加いただけます。

    ※現在、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら実施しています。

    主な教室

    一般介護予防事業
    事業名内容 
    いきいき健口教室口腔機能・栄養改善等を目的とした教室を行います。
    健康体操教室白子町ミックストレーニング普及指導者会が講師となり、高齢者が継続して取り組みやすい体操や運動を行います。
    はつらつ栄養教室白子町食生活改善協議会が夢サロン、いきいき健口教室等にて、食生活改善指導や調理例の提案を行います。
    介護支援サポーター事業ボランティア活動に参加することで介護予防につなげます。実施した活動に応じたポイントを付与します。

    利用の手続き

    利用を希望される方は、役場健康福祉課または地域包括支援センターにご相談ください。

    お問い合わせ

    白子町役場健康福祉課介護保険係

    電話: 0475-33-2113 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.