ページの先頭です
メニューの終端です。

子育て支援の取組み(白潟保育所)

[2023年9月29日]

地域の子育て家庭に対する支援として、保育所に入園していない子どもたちや保護者と交流しています。

園庭開放

  • 令和5年度6月より園庭開放を再開いたします。
  • 保育所に入園していないお子さんとその保護者を対象に園庭を開放しています。
  • 月曜日から金曜日9時30分から11時まで(祝日、年末年始を除く)
  • 事前の申し込みは不要です。


体験保育

  • 保育所の園児たちと一緒に遊び、保育所の楽しさを親子で体験できます。
  • 10月第2水曜日 9時30分から11時
  • 希望される方は、直接保育所にお申込みください。

在宅児体験保育

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ふれあい広場

  • イベントに参加しながら、保育所の園児たちと一緒に楽しめます。
  • 11月第2水曜日 9時30分から11時
  • 2月3日豆まき会(3日が土曜日、日曜日の場合は、前日になります。)
  • 参加される方は、直接保育所にお申込みください。

ふれあい広場

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

絵本読み聞かせ

地域のボランティアの方の協力で子どもたちへ絵本の
読み聞かせを行っています。
たくさんの絵本と触れ合うことにより、豊かな想像力と
思いやりの心を育むことにつながります。
ぜひ、お家でもお子さんと一緒に絵本の時間を楽しん
でみてはいかがでしょうか。

手洗い教室

栄養士・保健師が来所し、年中児を対象にした手洗教室がありました。
手の模型を使い、どこにばい菌がつきやすいか子どもたちと確認しました。

実際に手洗チェッカーで手についているばい菌を確かめることができました。
ばい菌がつきやすい指先部分や手首を覚えた洗い方で丁寧に洗うことができていました。
手洗後、手洗チェッカーで手についたばい菌がみえなくなると子どもたちは笑顔になりました。

フッ化物洗口指導

年長を対象に、虫歯予防のためフッ化物洗口指導を行っています。フッ素は歯を強化し、虫歯に負けない歯を作る働きがあります。先日、植草歯科衛生士が来所し、パネルを使って歯の大切さを教えていただきました。
フッ化物の水溶液でブクブクうがいも見ていただきました。丈夫な歯を目指し、これからもフッ化物洗口を行っていきます。

お問い合わせ

白子町役場住民課白潟保育所

電話: 0475-33-3183

ファクス: 0475-33-3183

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

住民課白潟保育所