子育て支援の取組み(白潟保育所)
- [更新日:]
- ID:538
地域の子育て家庭に対する支援として、保育所に入園していない子どもたちや保護者と交流しています。

園庭開放
- 令和5年度6月より園庭開放を再開しています。
- 保育所に入園していないお子さんとその保護者を対象に園庭を開放しています。
- 月曜日から金曜日9時30分から11時まで(祝日、年末年始を除く)
- 事前の申し込みは不要です。

ふれあい広場
- イベントに参加しながら、保育所の園児たちと一緒に過ごします。
- 11月第2水曜日 9時30分から11時
- 2月3日豆まき会(3日が土曜日、日曜日の場合は、前日になります。)
- 参加される方は、直接保育所にお申込みください。
2月3日(月曜日)の豆まき会の様子です。
年女が豆をまき、体の中の悪い鬼を追い出してもらいました。
鬼が登場すると怖がる子もいましたが「おには外、ふくは内」と元気な声で豆をぶつけ鬼退治することができました。
福の神が現れ、福豆をもらいました。
仲良くなった鬼と一緒に鬼のパンツをみんなで踊りました。初めは泣いてしまった子も最後には鬼と握手したり手を振ったり楽しい豆まき会になりました。
11月13日(水曜日)ふれあい広場に在宅児が遊びに来てくれました。
もも組とつくし組と一緒に手遊びやリトミック遊びを楽しみました。
雷の音が聞こえると体を小さくしたり、風の音が聞こえると手を広げ風になりきりクルクル回ったり、お日様になりきって手をキラキラさせたり体を使った表現を楽しんでいました。
つくし組と在宅児でサーキットごっこを楽しみました。
部屋には、トンネルや二本橋、坂道やジャンプ台を通るコースとボールプールや指先を使ったおもちゃコースがあり好きなコースを選んで楽しむことができました。
一番人気はボールプールでした。

体験保育
- 保育所の園児たちと一緒に遊び、保育所の楽しさを親子で体験できます。
- 10月第2水曜日 9時30分から11時
- 希望される方は、直接保育所にお申込みください。
10月9日(水曜日)に行われた在宅児体験保育の様子です。
遊びに来てくれたお友だちとボール遊びを楽しみました。
1・2歳児クラスで歌っている手遊びやパネルシアターも楽しみました。
お買い物ごっこもしました。
買い物した食べ物をエプロンカバさんの口に「あーん」と食べさせると「もう一回お買い物する」と何度も繰り返し、お買い物を楽しんでいました。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます