森林環境税・森林環境譲与税
- [更新日:]
- ID:3113

森林環境税・森林環境譲与税とは
森林には、地球温暖化防止のみならず、国土保全や災害防止など重要な公益的機能があり、適切な森林の整備を進めていくことは、国土や国民の生命を守ることにつながる一方で、所有者や境界が分からない森林の増加、担い手の不足等が大きな課題となっています。
このような状況を受けて、パリ協定の枠組みの下における我が国の温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るための森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、平成31年3月に森林環境税及び森林環境譲与税が創設されました。
森林環境税は、令和6年度から国税として1人当たり年額1,000円を市町村が賦課徴収し、その全額が市町村及び都道府県に森林環境譲与税として贈与されます。なお、森林環境譲与税は、喫緊の課題である森林整備に対応するため、森林環境税の徴収に先立ち令和元年度から譲与が開始されています。
また、森林環境譲与税は、その創設の趣旨から、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の森林整備及びその促進に関する費用に充てることとされており、インターネットの利用等により使途を公表しなければならないこととされています。

森林環境譲与税の使途の公表について
平成31年4月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が施行され、森林環境譲与税制度が開始されました。
この制度は、森林の有する公益的機能の維持増進の重要性に鑑み、市町村等が実施する間伐等の森林整備や木材利用の促進、普及啓発等の施策に充てなければならないとされています。
各年度に譲与された森林環境譲与税の使途について「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」第34条第3項の規定により、添付ファイルのとおり公表します。
森林環境譲与税使途内訳
令和5年度使途(pdf サイズ:34.94KB)
令和4年度使途 (pdf サイズ:33.72KB)
令和3年度使途 (pdf サイズ:85.12KB)
令和2年度使途(pdf サイズ:172.93KB)
令和元年度使途(pdf サイズ:161.89KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます