令和6年度1月行事紹介
- [更新日:]
- ID:5146

新入生説明会
1月11日 次年度の新入生・保護者を対象とした新入生説明会を行いました。当日は中学校生活全般についての概要説明や、スライドを用いた行事紹介、校舎見学、部活動見学などを行いました。部活動見学では、それぞれの児童が興味を持った部活動の見学や体験を通して、中学校生活の一部に触れることができました。

校内書初め指導
1月15日 白子町教育委員会教育課の長嶋裕二さんを講師に迎え、1年生を対象とした書き初め指導を行いました。長嶋さんは書道の大家としても知られている方で、本校の校訓である「自学 協働 白愛」の書をしたためて下さった方でもあります。当日は長嶋さんの丁寧なご指導の下、どの生徒も集中して取り組むことができました。

あすチャレ!ジュニアアカデミー
1月17日(金)
1年生を対象に、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(日本財団パラサポートセンター主催)を実施しました。パラ卓球で活躍されている渡邊剛さんを講師にお迎えしました。
会の前半は、ご自身の経験をもとに、「できない」ことを「できる」ように変えるための工夫についてお話をいただきました。後半では、この「工夫」をふまえて、渡邊さんと中学生が参加しながらみんなが楽しめるような鬼ごっこのルールを、グループに分かれて考えました。
この行事を通して、障がいをもつ人たちとの共生について考えることができました。また、「未来の自分を作るのは、今の自分」という言葉をいただき、各自が考えた「あすチャレ!宣言」の実現に向かって頑張ろうという気持ちを持ちました。

小児生活習慣病予防検診 事後指導
白子町学校給食センターの栄養教諭である古山亜紀先生を講師に迎え、本校の養護教諭とともに1年生を対象とした小児生活習慣病予防検診の事後指導が行われました。古山先生からは「何でも食べて元気にすごそう!」のテーマで、生活習慣病の予防について、睡眠、運動、食事の観点からお話をいただきました。

バスケットボールを通しての国際交流
白子町内のホテルに香港のライモンディーカレッジの生徒が滞在しました。24日に本校を訪れ、2年生と交流試合を行いました。スポーツをとおして、お互いを知る良い機会となりました。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます