ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    地域おこし協力隊を募集しています!

    • [更新日:]
    • ID:5178

    白子町の産業振興や地域活性化を推進するため、地域おこし協力隊を募集しますので、ぜひお申し込みください。

    白子町で活動している(した)方の情報は、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    地域おこし協力隊とは

    地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。詳しくは総務省ホームページをご覧ください。

    募集情報

    テーマ型

    中学生と一緒に白子の未来を創る!まちづくり部活動「白子みらいRe;部(仮称)」

    【活動内容等】
    まちづくり部活動の企画・運営
    ・白子町の中学生(有志)とともに、「まちづくり」をテーマとした”部活動”を企画・運営
    ・町の課題や可能性を議論し、具体的なプロジェクトを展開

    1.地域企業との連携による商品開発とPR活動
    「中学生と一緒に町の未来をデザインし、新しい商品を生み出す」
    ・地元企業のPR動画作成や白子町の特産物を活用した新商品の開発を企業と行う
    ・開発した商品のPRや販売促進、イベントを通じた地域ブランディング

    2.地域おこしイベントの企画・運営
    ・地域の課題解決や魅力発信につながるイベントの企画・運営

    3.活動成果のPR・情報発信
    ・活動やプロジェクトの進捗・成果、白子町の魅力をSNSや広報媒体で積極的に発信し、町内外にアピール

    部活のファシリテーター(顧問)として、中学生と1から企画を考えます。
    本プロジェクトの責任者1名が常時サポートとしてつきます。

    【募集人数】
    1名

    ※その他、詳しくは募集要項とJOINページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。



    白子町を新たな特産物で盛り上げる!陸上養殖(食用藍藻類)の販路開拓

    【活動内容等】
    ・生産プロセスの確立:食用藍藻類の育成方法の確立、環境維持管理の徹底。
    ・加工技術の導入・実践:食用藍藻類を活用した新たな加工品の試作・商品化。
    ・販路開拓・マーケティング:地元市場だけでなく、都市部や海外も視野に入れた販売戦略の企画・実行。
    ・地域ブランディングへの貢献:外部視点を活かし、白子町の企業とタイアップした特産物のブランディング。

    【募集人数】
    1名

    ※その他、詳しくは募集要項とJOINページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    自由提案型

    白子町は、少子高齢化・人口減少が進み、さまざまな地域課題を抱えています。このような課題を解決するため、都市部の人材を活用し、産業振興や地域活性化、新たな魅力の創出等を図ることを目的に「地域おこし協力隊」を募集します。
    活動内容は、"自由提案型"で、自身で自由に事業プランを提案し、実践できる制度です。

    「こんな事業をやってみたい」
    「地域資源を活かして、新しいことに挑戦したい」
    「新しいチャレンジの舞台を探している」

    その想いを白子町で形にしませんか?

    (例)

    ・移住定住促進及び交流・関係人口の増加に関する活動

    ・産業(農林水産業・商工観光業)の進行に関する活動

    ・町に資源や魅力を活用した地域の活性化を推進する活動 など

    ※その他、詳しくは募集要項とJOINページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。


    「応募方法」

    ・提出書類 郵送または持参

            (持参の場合は、土日・祝日を除く8時30分から17時15分まで)

    ・提出書類 1,応募申込書(別紙1)

             2,応募履歴書(別紙2)

             2,住民票(本籍及びマイナンバーの記載は不要/募集開始以降のもの)

          ※提出された個人情報については本件のみに使用し、その他の目的には使用しません。

    お問い合わせ

    白子町役場企画財政課企画政策係

    電話: 0475-33-2180 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.